「本当は貧乏なんか厭ぞな!!!」「こんなボロくて汚い家なんか住みたくない!!!」「お金持ちになりたい!!!」長年封印してきた本音が私の中で爆発した!!! 昨年、一般的な家より立派な家に住んどる親戚から言われた。「おじさん(私の祖父)の葬式のときに家(私らの実家)に行って… こんなとこ、人の住むとこじゃないぞ、と。他の親戚と一緒に話したんぞ」 「おばさん(私の祖母)も…せっかく…なんであんな最期になったか…」 目が覚めた。 他にも、親戚と一緒に買い物したあと、店から出て目の前に停まっていた車の中を見て親戚が一言、「あら、あんなところでご飯なんか食べて」と。車の中にいたのは、中年女性だった。おそら…
「もし・れば」という言葉がある。「歴史に『もし・れば』はない」・・・などとよく使われるよね。 「もし明智光秀が本能寺で失敗して、織田信長が長生きしていれば日本は・・・」とか、「もしわしが水もしたたる若き美男子で、サッカーの日本代表選手だったら・・・」なんてことを考えても、100%無意味だワな。単なる仮定にしても、完全なる時間の浪費。 ・・・と言えない場合もある。わしのようにいちんち時間を持て余している者には、全く無意味というわけではない。老人には「時間の上手な浪
20230203 追いやられた鬼は・・・・・吉野金峯山寺に逃げ込むらしい。
「寝言は寝て言え!」と言われることを承知で、思いつくまま気の向くまま「みんなが大いに気にする、あるいは殆ど気にならない」にかかわらず、「気になるもの、興味を惹かれたもの」をわがまま勝手に取り上げ、無責任に思いつくままを「呟いてみよう」と思います。
そんな次元はとうに超えちまってる。さすがにここまで騒ぎになると、親も含めて慌てだしたんだとは思うが、こういう行動を平気でしてしまう子供に育てた事実は、頭を下げた程度では消えないだろう。経営側も被害届を引っ込める考えは今のところないみたいだし、度を超した事にはきっちり対処しますっていうだけじゃない事を、毅然とした態度を貫いて欲しい。悪ふざけの後始末 - 直感馬券師...
本編の前にご案内です。 このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、小説も公開しています。 「とまと文学部」では『喫茶プリヤ』という作品を書いています。 下のバナーをクリックで物語が読めますよ。 バナーのリンクは第一話めですが、パソコン版、スマホ版ともにページの一番下に二話め以降のタイトルが出ています。 そこをクリックで二話め以降が読めますよ。 よろしくお願いします。 tomatoma-tomato77.hatenablog. 明日は節分です。 豆まきして恵方巻を食べます。 上の写真は豆まきに使う落花生です。 豆まきに落花生を使うのは北海道と東北なんですよね。 私は北海道生まれの北海道育ち。 北海道以…
「寝言は寝て言え!」と言われることを承知で、思いつくまま気の向くまま「みんなが大いに気にする、あるいは殆ど気にならない」にかかわらず、「気になるもの、興味を惹かれたもの」をわがまま勝手に取り上げ、無責任に思いつくままを「呟いてみよう」と思います。
本編の前にご案内です。 このブログ「とまとの呟き」の姉妹版、小説も公開しています。 「とまと文学部」では『喫茶プリヤ』という作品を書いています。 下のバナーをクリックで物語が読めますよ。 バナーのリンクは第一話めですが、パソコン版、スマホ版ともにページの一番下に二話め以降のタイトルが出ています。 そこをクリックで二話め以降が読めますよ。 よろしくお願いします。 tomatoma-tomato77.hatenablog. 今日は銭湯の下見をして三軒回ってきました。 下見をするのは初めて行く銭湯でも、場所がわからなくて迷わないように辿り着くためです。 だいたい初めて行く場所なので、実際に行ってみま…
「寝言は寝て言え!」と言われることを承知で、思いつくまま気の向くまま「みんなが大いに気にする、あるいは殆ど気にならない」にかかわらず、「気になるもの、興味を惹かれたもの」をわがまま勝手に取り上げ、無責任に思いつくままを「呟いてみよう」と思います。
中1の頃、この曲を聴いて何もかもあきらめようと思った。youtu.be 昨年の春、私は母の母校である今治明徳高等学校(ソフトの強豪校)へ行った。母の卒アルを見た。 ソフト部のレギュラーに、母は載ってなかった。私と同じで、母もあきらめたんだ。◆◆◆この前、一般的な家庭より裕福?な親戚(元○長先生)に、「お母さんがソフトうまかったなら、あなたも運動神経いいんやない^^?」と訊かれたけど、 私は、「お金がなくてやりたいことを小さい頃にあきらめた」って話した。 仕方がないよ、生まれつき恵まれた才能があって必死に努力しても、お金やコネがなけりゃ無駄なのは事実。 だから私は小学生の頃、わざと体育の授業でゆ…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)