葛粉開けたし、チョコレートあるし……気温が25度とか言い始めると溶けるし……あれ?五月だっけ?チョコレート葛餅……確か一度作って美味しかった気がしたし、カロリー調整ストレス対策として作った。結果から言おう……苦くて、本気で食べ過ぎない。責任もって食べるから、本当……もう……三日間かけて食べるよ。食べ物がある幸せ。それによって色々変わることをかみしめて。体調管理も重要だよ……フェレットの神さまのお告げだ、きっと(え?)。今回の葛餅の失敗。チョコレートが70%カカオだったってこと。それを惜しげもなく45グラム入れた!全体として、これが多いため、苦みが増したと考える。さらに、甘藷使用の葛粉は21グラム、水210CC!葛餅作る際の比率として、葛粉に対して水は5倍かなって思ってる。……なんで10倍入れてる、私!?混...チョコ葛餅、失敗いや、成功か!?
定年退職となったので奥さんと南極ツアーへ。南極クルーズは、南極の観光シーズンである11月上旬(南極の春)から3月上旬(南極の秋)まで運航されます。南極と北極は極砂漠の気温と降水量では類似していますが非常に異なります。北極は大部分が海で、その
モッツァレラチーズは時々買う。開けたら3日間ぐらいは朝食にそれ。クリームチーズは400グラムのリュクスを買う。量は多いけど、冷凍すればいいって教わって、半分使って半分は100グラムぐらいずつ包んで冷凍する。まぁそれでも使うタイミング考えるわけだ。で、今回、クリームチーズケーキ風レモン入りの実証実験(?)をしたかったところに、開けたての牛乳があり、私のおやつが途切れ、ストレートレモンと葛粉がある状態でクリームチーズを開けるに至る。四分の一チーズケーキ風葛餅に使って、200グラムは冷凍、100グラムはそのままタッパーに入れて冷蔵庫へ。朝食のパンに載せてもいいなぁと思ったから。たまたま、南瓜サラダが夕飯に登場。朝食に持ち越し。パンにチーズとマヨネーズ追加した南瓜サラダを載せて食べた。……あ、あれだ!とあるパンコ...たまには違う味わい
昨日のブログに書いた「チーズケーキ風何か」。クリームチーズと牛乳、葛粉を用いたチーズケーキ風の食べ物。ストレートレモンを入れたけどあんまり風味のない……あれ。ストレートレモンは残っているから掛けて食べればいいんじゃないか、と当たり前のことを思い出す。そして、蜂蜜も一緒にかければ、蜂蜜レモンたれになるじゃないか!……たれ?汁?ソース、の方がいいか!適当に掛けるから酸っぱかったけど、適度に混ぜれば、ちょうどいいはず。好みだねって言ったら終わりのことを書く。クリームチーズは残っているから、解凍してまた作ってもいいかな。いや、作らないと。季節柄健康管理でレモン取りたい頃だし。おやつ食べすぎているし……本当、色々考えてダメなところを正さないと生き延びられぬ……。チーズケーキ風何か、蜂蜜レモンかければいい
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)