摩登伽物語 第二十五話 人の手が紡いだ聖典『ヴェーダ』、その虚構の権威
摩登伽物語(まとうがものがたり)人の手が紡いだ聖典『ヴェーダ』、その虚構の権威 帝勝伽(ていしょうが)王の口から語られた、聖典『ヴェーダ』の始まり。それは…
摩登伽物語(まとうがものがたり)神話の解体、業が紡ぐ真実の世界帝勝伽(ていしょうが)王が放った「業(ごう)」という真理の言葉は、蓮花実(れんげじつ)が拠り所と…
摩登伽物語(まとうがものがたり)それは砂の城か?王の譬えが暴く真実創造神である梵天(ぼんてん)の名を盾に、自らの血筋の絶対的な神聖さを叫ぶ婆羅門(ばらもん)、…
そのニュースを聞いたとき、私の頭は疑問符で一杯になった。???????????????????????「『家庭教師のトライ』を運営する会社のオンライン教材で水俣病について事実と異なる記述があった問題で、この会社の幹部が熊本県水俣市を訪れて、患者などの団体に謝罪しました。」(NHKNEWSWEB6月25日配信)ここでいう「事実と異なる記述」とは、「この病気(水俣病)が恐ろしいのは、遺伝してしまうことです」といった記述だという。たしかに、「水俣病は遺伝性の病気である」なんて、「事実と異なる記述」であることは明白だが、この病気が(工場排水に含まれるメチル水銀が原因で発生した)恐ろしい公害病であることがしきりに喧伝されたのは、昭和30〜40年代である。この頃、物心がついていた我々ジジババの世代ならともかく、平成生...水俣病と入試教材の???
毎日、暑い日が続きます。大体、クーラーのある所から出られない感じです。夜もクーラーがなかったら寝られないですし、これからの2,3か月、仕事などない人は、クーラーの中で、何をしていたらいいのでしょう?でも、それなりに、やることはあると思います。でも、これからの長い期間、体が持つのでしょうか。私が子供のころは、夏といっても30度ぐらいでしたので、クーラーなどなくても良かったですし、夏の風情があって、スイカやトウモロコシなどを食べて過ごしていました。今は、スイカなどは高価なものになってしまいました。今の子供が大人になった時は、夏は、どうなっているのでしょう?私などは、良い時に生まれた感じもします。それにしても、本を読んだり、勉強などもするのも、今は良い環境ではないですね。明日は、私はまた病院に行って、点滴治療を...たわごと・9311
「日本人ファースト」と言ってるけどその内訳に「在日米軍や軍属」に対しては一切触れないしそれどころか「トランプがこういってるから日本も変わらなくちゃ」なんて言ってるんだよな。つまり参政党は「対米隷属」を推進するつもりなんだよ。国民から主権や基本的人権を奪うつもりでいるのが参政党。マジで信用しちゃダメな極右政党なんだからさ。みんな気を付けてね。TVや大メディアの印象操作には気を付けて
「上手に貼ってありますね、段差があるのに」我が家には一室だけ和室があります。新築時の基本プランではすべて洋室でしたが、昭和の人間としては、どうしても一部屋は和室が欲しくなって変更したのでした。行事や、ふるさとから親が来たときのためにと想定していましたが――実際はほとんど使っていません。親の泊まりも10回もなかったし、行事での利用も数えるほどです。結局、物置き場と化してしまいました。それでも、今は孫ザウルスが生まれ、我が家に来たときの遊び場として活用されています。少しは役立っているようで、うれしい限りです。さて、その和室には当然、我が家唯一の障子戸があります。ご存知のように障子は定期的な張替えが必要ですが、なんと10年以上放置していました。破れ、色あせも目立ってきたので、思い切って張り替えることに。今回は、...リップサービズ
赤澤経済再生担当大臣がほぼ毎週のようにアメリカに行っては帰ってきているにも関わらず、なぁんにも決まりません。期日は目の前に迫っています。 あまりにも何にも決まらないので、もしかして誰も前さばきをしていないのではないかと不安になるほどです。えっちらおっちらアメリカに行って「か〜いこ〜くし〜てく〜ださいよ〜」と日本に開国を迫ったペルリのようなことをしているのかもしれません。 ぶっちゃけ大臣クラスの話し合いというのは、事務方がきちんと整理して決めておいたことを確認するための場であり、交渉というのも事務方が大臣からきちんと指示を受けたうえで着地点を決めていくものです。 ただし、トップが腹を括って指示を…
こんにちは、宮丸です。 「やってみたい気持ちはあるのに、スキルも人脈もないし、やっぱり無理かも…」 そんなふうに感じて、行動を止めてしまうことってありません…
こんにちは。宮丸です。日々、手相鑑定をしていると「この方、きっと繊細なタイプだな」「この方はおおらかで 細かいことは気にしないタイプかも」と、手をパッと見た…
きのうは、関東では埼玉や茨城などで、大雨になったようです。我が家がある足立区は、夜の始め少し降ったぐらいでした。蒸し暑い日が続ます。今日も、雨になるようです。東京でも午後あたりから降るようで、どうでしょうか?傘は、持って来ました。抗がん剤治療をやって、今は、むかむかするぐらいですが、また、治療で髪の毛が抜けてくるようです。知人からは、剃ってしまったほうがいいとか、言われますが多分、今回の治療でさらに抜けるのでそれも確認して、抗がん剤治療が終わったら、どの程度生えてくるのかも確認したいと思います。きのうは、7月1日で作業などもありバタバタして終わってしまいました。今日はやらなかった作業をやらないといけません。病気もありますが、年をとって、責任もあまりなくなり、いいかげんになって来ました。いいかげんにしている...たわごと・9310
2019年のハワイ旅行の記録を海岸にそれも歩いていけるようなところに普通にウミガメが!注意深くさがしていないと見落としてしまうようなかんじで。海岸の写真撮って…
昨日は夏越の祓いでした。ちょうどその日に合わせたかのように、関連する郵便物がふたつ届きました。いずれも新潟総鎮守・白山神社からのものでした。実は、2週間ほど前にも白山神社から郵便が届いていて、中を確認すると夏越の祓いのご案内が入っていました。このご案内、当日参拝できない人のために、人形(ひとがた)を送ることでお祓いをしてもらえる、いわば“リモート祓い”のような仕組みがあるのです。今どきらしいといえばらしいですね。もちろん、本来であれば直接参拝に行きたいところ。しかし列車に揺られて出向くのは少し大変で、今年は郵送でお願いすることにしました。24日にお祓い用の人形を郵送し、郵便局で初穂料も振り込み済み。そして昨日、「お祓いを執り行いました」との報告とともに、御札などが届いたというわけです。下の1枚目と2枚目の...夏越の祓いと、季節のうつろい
NHKのクローズアップ現代でラストレターを書くことを特集していました。ラストレターってなんやねん?!って思われるかもしれませんが、簡単に言うと遺言書です。カタカナで書けばよいというものではありません。しかし、遺言書ほど堅苦しいわけではないようです。しかも公正証書遺言のような法的拘束力もありませんし、ラストレターなんてのはぶっちゃけ好き勝手に自分の思いの丈を書くだけなので、自筆証書遺言として亡くなってから家庭裁判所に持っていったところで家庭裁判所の裁判官に「は?」という顔をされることでしょう。 ちなみに、上のイラストはもともとはこんなイラストでした。 「リアルにしてください」とお願いしたら自分で…
音叉で気持ちよくなり眠ってまったかのようで不思議な感覚でした
こんにちは。宮丸です。 先月募集いたしました「ブロック解除&音叉ヒーリング」のご感想をいただきましたのでこちらでシェアさせていただきますね。 ↓ ↓ ↓ 昨…
2025年7月1日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.388」の記事です。わが家では四畳半の畳敷きの部屋を寝室にしている。エアコンは畳の上に敷いた布団の寝床の頭側の側方の壁に設置されている。今年は暑く日中の暑さで夜中でも屋内は30℃近くの温度になる。そこでエアコン
その番組を見たのは、ちょっとした操作ミスからだった。私は最新の番組NHKスペシャル「人体Ⅲ第4集」を見るつもりだったのだが、眠れない夜、私はスマホで開いた「NHKプラス」の選択ボタンを押し間違え、NHKスペシャル「人体Ⅲ第2集」を開いてしまったのだった。だが、それはそれで良かったのかもしれない。結果的に、私は実に興味深い知識を得ることができたのだから。私が思いがけなくも得ることができた知識、それは、最先端の研究が教える老化のメカニズムに関する知識だった。この番組のMCは、ノーベル生理学・医学賞を受賞したことで名高い山中伸弥氏である。山中氏が教えてくれた老化のメカニズム、それは、「分化によって独自の役割・機能を持つに至った個々の細胞が、それ以上分裂することを止め、『老化細胞』になるプロセス」である。老化細胞...不老不死の妙薬!?
抗がん剤治療で、4,5日入院していまして、きのう退院しました。点滴ですが、量が多いので、寝て点滴を受けていますが、遅い時は、夜の10時ぐらいまでやっていました。年のせいなのか、点滴を指す場所が、良いところがなかったりして、何度も針を打つ場所を変えたりして、大変でした。きょうは、寝ていて歩くことをしていなかったので、足の調子も少しおかしいです。今日は、7月1日で雑用がいろいろあって、このブログを書き始める時間も遅くなりました。暑いので大変ですね。家の作業も残っていて、今日は少し早めに戻って、家の作業(掃除など)もやる予定です。明日は、ゆっくりブログを書けると思います。今日は、この辺で。たわごと・9309
📺 ー ー ー ー ー ー ー ーー ー ー ー ー ー ー ーー ー ー ー ー ー ー ー ・Temu)2025…
📺 ・Temu)2025年7月1日★ 10,892円 配送料: 410円 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー…
今日も福島潟へ足を運びました。車をビュー福島潟の駐車場に止め、自然観察園まで歩を進めます。実は今日はビュー福島潟の休館日。建物が閉まっているせいか、潟全体もどこか静まりかえっていて、まるで休日のような落ち着きです。出会ったのは、私と同じようにカメラを提げたシニアの方がひとり。人影はまばらで、本当に閑散としていました。今日の目的は、やはりハスの花。自然観察園にはいくつかの沼があり、すべて人工的に整備されたものですが、そのひとつではハスが群生していて、様子を見に立ち寄りました。前回訪れたときは、水面にようやく葉が芽吹き始めた頃でしたが、今回はちらほらと花が咲き始めていて、季節の移ろいを感じます。ここの沼のいいところは、写真のとおり大きすぎないこと。遊歩道から手が届くような距離に花が咲いてくれているので、高倍率...静かな潟と、ハスの兆し
7月20日『参議院選挙』後は国民が主役にならないと。。。
国民 (有権者) をなめまくる自公政権にペナルティを。。。
見たくない、イヤな話。でも放っておいたら日本はどうなる?
5月後半ツイッターコピペw ~破滅の刃の剣士になりたいw~
【雑談】ニュースとは・・・
【増税決定】将来の年金が増えると思っている人っているの?
帝王貝細工 ・「独身税」子ども子育て支援金制度
【独身税】SNSで情報錯綜
来年4月から始まる「独身税」こと「子ども・子育て支援金制度」。一人あたりの徴収料はいくら?|Infoseekニュース
遺族年金5年で打ち切りへ!本当の目的とは?
【国民全体の負担で補塡】石破首相、米価引き下げで影響を受ける生産者保護に言及 ネット「増税か」と騒然
106万円の壁撤廃の本当の目的は、増税
サイレント増税(ステルス増税)って何だろう?どんな種類があるんだろう?
飲食業界は食料品の消費税ゼロに反対すべき(その2)
”国民を潰す為の増税!!!”
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
クラクラ
苦手なもの
予言に惑わされないように&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
【冷凍】キンレイ お水がいらない天下一品。
備蓄米チャーハンと、朝食のトースト。
【今週の常備菜】3週連続で作ったもの。お肉好きな姫だけど(笑)ヤル気を失せさせないこと。
衝動
マッチングアプリ大河原さん『151』まだまだ離れがたい気持ちが強く、、心の中では『送ってもらえるのなら、もちろんお願いしたい。』というのが本音で。。
マッチングアプリ大河原さん『150』大河原さんの反応を見る限り、積極的にグイグイ来る女性はあんまり好きじゃないのかな。。とも思うのですが・・。
会社を辞めたことには何の後悔もないけれど急に職場がなくなったことには戸惑いが…
決意の大ジャンプ。
( `◯ ω ◯ ) .。o変な人と思われてるかも知れない。
++只今、別居中…*++
言霊。
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)