再挑戦はしない主義・・・(自分のエゴのため、野鳥達のためにもしない方が・・・)滅多ないことですが、市内の森林公園の上にある小さな林の中に毎年営巣しているオオタカ達が繁殖期(まだ抱卵前でもあり子育て中ではないため、オオタカ達が然程ストレスにはならないと判断しているが・・・)を迎えており、昨日で三連ちゃんで珍しくオオタカ達を撮りに出掛けて行きました。※あまり連ちゃん撮りをしないため、自宅から近いせいもあり、三日連続で出掛けて行きましたが、なかなか思うような画像が撮れません。※野鳥カメラマンによっては何度も何度も同じ被写体を狙って通う人(そんな人達のことが分からないし、又、自分勝手な我儘な野鳥CMとして、理解できないと常に思っている)がいるが、自分は大抵の場合一度行くと、同じ撮影する現場には出掛けて行かない方の...三連ちゃん・・・(オオタカ撮り)
2024年(令和6年)4月(APRIL)卯月(うづき)平成36年・昭和99年卯の花の咲く月自信は成功の第一義なり4月の挿絵{東海道五十三次の内蒲原夜之雪(かんばらよるのゆき)}思いで{孫娘満2歳2005年4月}{私達北海道旅行2005年5月}私の立体書画{会津若松城「白虎隊の城」}4月の催事1日(月)新学年・新財政年度7日(日)世界保健デー11日(木)メートル法公布記念日・旧ひな祭り18日(木)発明の日20日(土)郵政記念日22日(月)東京靖国神社春季大祭ふるさとの自慢の催事浜名湖花博2024令和6年【2024】3月23日(土)~6月16日(日)テクノロジーと花と緑が創り出す、いつもと違う感動の86日間。花博にふさわしい、人気ガーデンデザイナーによる3ッつのガーデン誕生により、花みどりの魅力がさらに広がり...4月の磨
体調不良や体力の衰えと共に千恵子選手は数年前から少し距離のあるところの絵手紙教室を徐々に退いてきたが最後の「さくら絵手紙教室」も今月で最後となった。このさくら絵手紙教室は私たちの住む1丁目から距離も近い4丁目の宮原公民館で毎月第3週か4週に行われてきたがちょうど11周年になるとのことで10年以上続けてきた他の教室もそうだったが、長きにわたり多くの人たちとの触れ合いで本人も様々なことを学ぶことも多かったと述懐している。本人は子供のころから絵が大嫌いだったが「ヘタでいい、ヘタがいい」という言葉がきっかけで始めたのが27年位前・・・絵だけではなく、文字を書く楽しみも感じて長く続けてきたが、講師になってからはその責任も感じ、人知れず努力も重ねてきたようだ。本人の個展的なものもそうだったが各教室の展示会や発表会時に...最後の絵手紙教室ともお別れ
先々週に発覚したZXR750Rのスロットルワイヤー切れですが、やっぱりスロットルケーブルの純正部品の在庫はありませんでした。中古でもなかったので、ワイヤーを交換することにします。ケーブルアウターがあればあとは中身のワイヤーを変えたらいいだけですからね。アウターさ
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)