春になると毎年のように早朝の5時20分に必ずマンションの手すり?で鳴いている鳥がいる。なんていう鳥なんだろうか?興味が無いから一生分からないか!!5時20分
職場のパソコンが新しくなった。見慣れない画面もあって少し戸惑うが起動や、ネット環境は早い。サクサクとはこのことか。でもこれも5年後には遅くなるんだろうなあ。新マシン
米アカデミー作品賞受賞の「オッペンハイマー」を見て、主人公オッペンハイマーの平和を思う心が伝わってきた
2日は東京・二子玉川の109シネマズで米アカデミーで作品賞など7部門受賞の映画「オッペンハイマー」を観賞した。第2次世界大戦末期に米国がロシアに先駆けて原子爆弾を製造した一大プロジェクトのリーダーとして活躍したオッペンハイマーを取り上げた傑作で、3時間にわたってその苦悩と活躍を描き切った。米国にとっては世紀の英雄でもあるが、その生涯は波乱ともいえるもので、学者の世界から政治、そしてグローバルな視野の下で平和と人々への貢献を求める自らの信念を守り抜いた傑出した人生でもあったことを強く印象づけてくれた。映画の前半は第2次世界大戦のさなかに物理学者としてアインシュタインはじめシュバイツアーなど世界の頭脳学者と交流を深めていくなかで、なぜか米軍のトップから米国がロシアに対抗して新たな核爆発兵器の開発に乗り出す「マ...米アカデミー作品賞受賞の「オッペンハイマー」を見て、主人公オッペンハイマーの平和を思う心が伝わってきた
乱射テロで起訴10人に=拘束のチェチェン人死亡、拷問疑い―ロシア
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-240402X895乱射テロで起訴10人に=拘束のチェチェン人死亡、拷問疑い―ロシア
右耳だけお囃子のような耳鳴り。これは面白いから治さないでおきたい。 先生の命日が過ぎて、ちょうどこの日に帰天されたのを聞いたのだった。あの時の晩もヒャラヒャラと楽しげな音がしていた。
2024年4月18日(木)~22日(月)10:00~19:00(初日は13時から、最終日は15時まで)吉祥寺ヨドバシカメラ横の永谷ギャラリーにて展示会を行います。今回は国産の胡桃材を用いてちょっと北欧風の新作家具を数点製作してみました。会場では、クラフト小物の販売も行いますし、家具のご相談にも対応いたします。お時間ある方は是非お越しください。藤本みつお家具・木工展
最近 家の周りで地域猫ふたりほど見かける。 旦那さんがおやつ程度に車庫にカリカリ置いてみたりしてた。 夜になって娘が 車庫でガサゴソ ポコポコ パカパカしてる 誰かいるって 急いで見に行ったら
餞別のお礼に、小鹿田焼を贈ることに。軽トラを小野から走らすに、流れてはいる川の側面は、まだ災害の残害が、痛々しく、工事中で一方通行の所がありました。でお目当の小鹿田焼は、親せきを頼る事にしました。その昔同僚と雪道をとおり、取材に伺ったことがありました、その時の同僚と親せきの奥さんは、今は会うことが、できなくなり、寂しさもあります、チェーンなしで積雪のなか二人ともイチカバチかで笑いながらも、必死に車を走らせたことや、冷たい中奥さんが、準備段階の土づくりを教えてくれたことが思い出されます、ものすごく大変な作業、もちろん他もしかり、土を水車で粉々するのに、長い期間に人がかかっていなけばならんと大将は、言っておらろた。機械化されたものとは、違い一つ一つ味があり、一概に価値をつけられないと思います、よがんだんは、い...小鹿田焼の里へ
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良は、14℃と少し寒くなってきましたね・(^_-)-☆マリア猫は今朝は枕元に来て、鳴くので擦ると手を舐め、そして神、その後は引っ掻き始めてて手が痛いです・・(^_-)-☆一階で餌を食べるとまた二階に?・・(^_-)-☆もう、ドジャーズ戦が始まりました?・・(^_-)-☆もうそろそろホームランを打って欲しいですね。ドジャース・大谷翔平投手は1日(日本時間2日、試合開始11時10分)、本拠地・ジャイアンツ戦に「2番・指名打者」で先発出場する。移籍後初本塁打に期待がかかる。前日3月31日(同1日)のカージナルス戦には「2番・指名打者」で先発出場し、6回に右翼線へエンタイトル二塁打を放った。打球速度115.8マイル(約186.3キロ)は“球団最速安打”となった。4打数1安打で打率...カブスの今永昇太投手が圧勝を?・・(^_-)-☆
先週、古い家の解体仕事に行ってきた土建屋さんが、廃棄物の中から陶器の瓶に入ったオーシャンウイスキーを発見して持ち帰ってきました。60年くらい前のものかな?軽井沢で作っていたウイスキーと聞いていますが、後にメルシャンになった葡萄酒会社です。60年もたって飲めるんだべか?カン太君のおとっつぁんがもらって行って飲んだようですが、無事生きています。口当たりがよくておいしかったと聞いて「あんな奴にやるんじゃなかった!」悔しがっていましたが、もしかしたらとても高価なウイスキーになっていたかもしれない一品でした。60年前ごろ、温泉街のバーにはウイスキーメーカーが看板作ってくれて、ニッカバーとかサントリーバーなんて呼ばれていましたがオーシャンバーと言うのも一件ありました。昭和38年ごろかな?このバーにはこわもてのシャムネ...ウイスキー
京都までは花見に行けないが佐保川川路桜祭りは一度行きますね・・(^_-)-☆
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良は18℃とはるらしいひになりました?・・(^_-)-☆今朝も呼ぶとマリア猫が、隣りの部屋から来て枕元に?・・(^_-)-☆擦ると最初は大人しくしているんですが、次第に手を噛み始めて、最後には引っ掻きます?・・手が痛くてやめることに?・・奈良県の標本木は、3月31日のままで、開花予定日です?・・だけど、奈良公園では満開前で、50%未満の花が開花している状態と?・・(^_-)-☆標本木はどうなっているんでしょうね。更新を忘れているのかなあ?・・近くの8ちょめ街区公園はもう満開近いですが?・・(^_-)-☆佐保川川路桜祭りとは・・・佐保川川路桜祭りは毎年桜が見ごろを迎える時期に行われています。ちなみに佐保川の桜は例年3月下旬頃から4月上旬頃に見ごろを迎えます。なお佐保川では桜...京都までは花見に行けないが佐保川川路桜祭りは一度行きますね・・(^_-)-☆
東京都内の桜の開花とほぼ同時にあきる野市でも桜が咲きましたが、ずいぶん樹によってバラつきがあるようです。まだ咲いていない木もあるので満開は今週末辺りかな?今年の春は犬の散歩で毎日平井川沿いを歩いております。見事な桜並木ですが、あまり人に知られず近所の人しか歩いていない穴場です。この花はムラサキハナナでいいのかな?昔はあまり見られなかったけど各所に群生しています。帰化植物みたいですね。春ですね~
★春期講座7日目。残るはあと3日。ここ2日間は晴天が続き、どうやら明日は大荒れになるらしい。これを機会に桜の開花のきっかけになるかも。今年はちょうど入学シーズンに満開になりそうだ。★菊池寛の「マスク」(青空文庫)を読んだ。志賀直哉が「流行感冒」を書いた同じ頃の話か。★主人公の男性、外見は健康そうだが内臓は弱い。特に心肺が弱っているらしく、ちょっと運動をするだけで息切れがする。医者に診てもらったところ、差し当たっての治療は脂肪分が多い食品を避け、あっさりした野菜を食べればよいとのこと。食をこよなく愛する彼には実に過酷なアドバイスだ。★時に流感が大流行。人々がマスクを装着し、彼もまたマスク、手洗い、うがいを励行する。★季節が温かくなり流行が下火になるとマスクをする人々が減ってきた。そうした人々を横目に彼はマス...菊池寛「マスク」
今日も朝は寒かったものの日中は暖かくダウンを着たら暑くて脱ぎました買い物のついでに借りていたDVDを返しお店が開く時間までいとこのところで時間つぶし帰ってお昼ご飯図書館から電話があり本をもらいに行きました天気がいいので散歩がてら行きました明日は生き雛祭りの日なんですけど予報では雨です雨なら行列はないので行きませんけど散歩の花日当たりの良いところは咲いています折角のいいお天気なのになんかいまいちの日でしたヒマラヤユキノシタ
こんばんは‥(^_-)-☆今の奈良は曇っていますが、19℃と暖かく春を思わせる日です。。昨日に病院に行き腕の痛みがだいぶ良くなったが親指にしびれが残るというとそれはもう直らないかもと?・・一寸ショックを受けましたが?・・マリア猫は今朝は枕元に来て楽しく遊んでくれました・・(^_-)-☆だけど、手を噛んだり、引っ掻かれるので、手が痛いです。私が一階に行くとどこからか現れ餌だけを食べてまた姿を消します?・・今日も餌を食べた後にどっかに?・・今日から腕の痛みも引いたので、少し散歩を多く始めますね。奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。10特集問題薬師寺に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい(91)薬師寺は天武天皇が、皇后の病気平癒を願って創建したことに始まるが、皇后とはのちの誰か。ア.持...薬師寺で法話の上手だった管主とは?・・(^_-)-☆
昨日の朝に、親爺がおせわになっている施設(特養)から連絡が有った。食事中に舌を結構深く切ってしまい、偶々来た訪問歯科医の先生に応急処置をしてもらったのが先週の半ば頃。で、痛みが続き食事が取れないのと、熱が出てきて、なので施設の方でこれから病院に連れてきますとのこと。緊急の判断なので、了承をお願いしたいとのことでして、当然全てお任せしました。まあ、舌が原因なら病院でしっかり治療を受けた方が良いので、駄目という筋合いもないし、2時間半かけて自分が行くより早い。で、午後の2時過ぎくらいに再び担当職員さんから電話連絡。「入院しました!」との話で、多少慌てる僕。なんで!?と思ったら、病院で舌だけが原因では無いと判断して、血液検査したところ、胆管に以上があることを表す数値が出てきてしまったらしい。痛いと親爺が言ってい...親爺が入院
おはようございます♪火曜(4月2日)の朝。晴れ。急に布団から出たくない病になったみたいで今朝は目覚めてから1時間半も布団の中でゴロゴロ~。しかし起きない訳にも行かずやんわりと起きた時は7時少し前だった。いつも通りの事をして火曜の今日は瓶、缶、ペットボトルの日なので出してくる。毎日ビールを飲んでるときは缶がたくさん出たが呑まない今は量がとても少ない。留守になったお宅の枝垂れ桜が綺麗に咲いていた。季節は自分の思惑とは関係なく動いてる。缶、ペットボトルの日です♫
こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう晴れのち曇り、どうやら下り坂桜の途中でおてんきが崩れつつあります。花曇…
今年の選抜高校野球のホームラン数は3本だったそうだ。これを良しと見るか悪いと見るか人それぞれいや解説者それぞれだがやはり得点の入る試合は面白い。これで、強豪校の分布図が変わってきそう。低反発バット
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/world/fnn-679042ロシア新たに15万人徴兵へプーチン氏署名
1日(月)の昼間。数日前まで、それほど水を飲まなかったのに。かなりの量の水を飲んでいた、高齢の北海道犬・ゆゆん。夜。夕飯後に排泄だけのつもりで、ゆゆんを門の外に出したらすぐに排尿。(立てるけどあまり歩けないのに、まだシッカリしゃがめることにビックリ・・・)その後、昼間と同じように水をかなり飲んだ。そして、フードを与えたら。。。ついに、というか。16年近く前にウチに来てからというもの、お代わり要求を...
「Buon natale」の文字 刺した。 Google先生はメリークリスマスと翻訳してくれたけど 何語? 息子が買ってきたチョコエッグ。 フウカとタコボーイでた♪ 今回のバージョン、ダブりコジャケだけ
今日も暖かい日でした畑の続きをやりたかったけど写真の印刷を頼まれているのがあり勉強会のとまとめてやりましたもう4月になって春ですよね暖かくなって昼間は暖房がいりません夕方印刷した写真を届けに散歩がてら行き日当たりの良いところに咲いている写真を撮りながら~写真を届けたところで花の苗を頂きました畑に植えようと思います散歩の途中であったわんちゃんこちらはゴールデンレトリバーとてもおとなしいですね写真を撮るのもちゃんと撮らせてくれたしそのあとも鼻をつけてきてかわいいかったです散歩の犬
3月31日の日曜日、散歩がてらに自宅近くにある、阪急電車仁川駅のすぐ裏手にある弁天池に、カメラを提げて、行ってきた。ここは、親水公園として、宝塚市によって整備されており、池に面した岸辺は、タイル舗装がされていて、池に向かって座れるように、幾つかのベンチが、設置されており、当日は、良く晴れた好天日だったので、かなりの人たちが、休日の憩いを求めてやって来ていた。自宅からすぐなので、ラフの格好のまま来ていて、そのまま池に面したベンチに座って、対岸の様子を、ファインダー越しに覗いていると、対岸の年末近くに刈られてしまったが、まだわずかに残っている葦の群生地に、1羽のバンの姿を発見できた。バンが、この親水公園に前からいるのは知っていたし、何度もカメラに収めていたので、葦原を刈り取られた時以来、ほかのカモ類は、その数...766.仁川弁天池にオオバン出現
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2024033101000981ウクライナ、ガザに平和をローマ教皇「戦争は愚か」
★新年度が始まった。コロナ禍が一段落し、学校では何年かぶりに離任式が行われた。大学や企業では入学式や入社式が行われたようだ。★受験が終わり、この週末は嘘のようにのんびりした。のんびりしすぎて、生活リズムが狂い気味。折込チラシを新聞販売所に持ち込み、映画「キングスマンファースト・エージェント」を観て、あとはだらだらと過ごした。★NHKの「笑わない数学」から「カオス理論」の回を観て、三体問題とはこういうことなのかと思ったりした。★暇になると読書も滞り気味になる。忙しい時の方が読み進めるのが不思議だ。小池真理子さんの「玉虫と十一の掌篇小説」(新潮文庫)から「声」と「いのち滴る」を読んだ。★「声」は、男が、容姿は醜いが美しい声を持つ女を監禁する話。籠の中の鳥のように。★「いのち滴る」は、ある女性の業の深さを感じる...小池真理子「玉虫と十一の掌篇小説」から
依頼リフォームの続きです。今日は休みで、土曜日から3連休の翔ですが、当然に遊んで等はいませんので仕事(笑)昨日トイレ室のドア取り付けが終了したので、今日は玄関周りのボード張りを行います。元々、ここには壁が有ったのですが、二階に材料を上げ下げする際に邪魔になるので全部取り壊してしまってました、ですので、これをやるという事は造作の最後の作業になります。まずは玄関横のボード張りですが、見てのとおりに柱がありませんです。なのにこの部分には壁がありました。この家を造ったバカ大工の無能な仕事がここにも現われています。構造上、本来は柱が有ってしかるべきなのですが、それが無い・・・・つ~お粗末さで、有るのは薄汚れた間柱のみ。まあ、場所的に強度云々という面で絶対という事は無いのですが、僕なら階段の四隅にはきっちりと柱をおっ...玄関廻りの壁張り
12:00に業者2人が来て、早速取付にかかり、1時間弱で終えられました、段取りの良い2人組でした、試運転を含め1時間15分でした。≪室内機奥行が深い感じ≫≪室外機は18畳用なので大きい≫新しいエアコンを設置
高齢の北海道犬・ゆゆんを見ていると・・・ ~「若者たち」の歌詞を思い出す~
立つことは出来るけどあまり歩けなくなった、高齢の北海道犬・ゆゆん。6日を迎えると、16才1ヶ月になるんだけど。あ”~・・・歩けないのに、少しでも散歩に行こうとするのを見ていると。・・・いや、あの、、、「止まれ」とは書いてあるけど・・・そんなところで、、、道の真ん中で止まられましても・・・困るんですが (T_T)・・・こんな状態でも、門のところで踏ん張って中に入ろうとしない・・・門の中に入れるのが一苦労な...
これまで母のことに関しては記述してきたので、父についても紹介したい。父は、富山県の風の盆で名高い八尾の造り酒屋の四男坊として生まれたため、成人後、I家の婿養子に出されたと聞いている。I家の生業については聞かずじまいであるが、本人は銀行勤めで、その巧みな弁術と押し出しの良さでF銀行の支店長にまで昇任したとか。しかし博打にはまり込んだため、銀行からも妻からも絶縁を言い渡され、逃げるように上京し、私の母のもとに転がり込んだというのが、当たらずとも遠からぬ経緯である。母には前夫の遺した10軒ほどの家作収入があったため、父はその管理をすることで特に定職に就くこともなく、私が知る限りいつも家にいたように思う。当時は暮らしには月200円はかかる、と言っていた父を思い出す。なんと物価が安かったものよ。父は、私のことを可愛...父のこと
エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう晴れ四月一日が月曜ですよ…年度初めの初日がなんと、月曜日ですよ…あちこ…
おはようございます♪月曜(4月1日)の朝小雨。7時半までザーザー降りでしたが急にピタっと止みました。止んだ時を見計らってゴミ出しをしてきました。今また降っています。昨日はなんだかわかりませんが体がはっきりしないでグズグズダラダラと過ごしていました。夕方のニュースで28℃気温があったことを知り自分の体調もこのせいだったのかと納得出来ました。急激な気温上昇で体の機能が驚いたのでしょう!3月での28℃って少しひどくありませんか今朝は平年並みだそうです。平年並みと聞いてホッとしています。昨日と違って今日は少し動けそうですね。3月で28℃ってそりゃないわ(^^♪
いわゆる、一つの、燃える、新年度ですねぇ。町役場から住民アンケートが来ていたので、書き込んでポストに投函しようと思っていたのですが、せっかくならできるだけ遠いところから郵便が運ばれた方が喜びも大きいし、日本郵政の仕事への貢献もできる。なので、昨日、奈良に帰る学生に「できるだけ古式ゆかしいポストに投函してくれ」と預けました。無事帰国できたら明日あたりには投函されることでしょう。31日の夕方、地区の区民総会があったのでスキー場から直行で帰ってきて、ややこしい役を押し付けられないように参加しました。欠席裁判大好きな土地なので、会議に顔出さないと仕事が増える。なので出席率が上がる。とんでもないシステムになっているのが村の手法。昨年は30分遅れたらすでに私に役がくっついていた。今回も会議が始まるときに「誰と誰飽きて...気枯れ
⧉こころみらい堂⧉こころみらい鑑定ꕤ完全予約制《 一つ先の笑顔のために 》今、迷っていたり悩んだり トンネルの中にいるあなたがほんの少しでも微笑んで過ごし…
今朝は朝から晴れてでもまだ朝のうちは寒いのでゆっくり暖かくなってから畑へ出てまずは玉ねぎの追肥やり2月か3月にはやりたかったんですけど3月もギリギリバケツに入れて草取りをしながら肥料をやっていきます以外に草が生えていて全部はできませんでしたあとは明日昼食後写真の会の総会があったので行きました今回はいろいろ話し合うことがあったので長引いて帰ってきたら4時半過ぎでも一日暖かくて暖房を入れずに済みました明日からは4月です頑張らないとね~画像はとりこんだスマホ写真菊花展の懸崖いろいろな色を混ぜるというのも不思議です孫3号明日から出勤です頑張ってねスマホ画像菊花展懸崖
晴れのち曇、春が進む日いやーいっきに来ました。あちこちで桜が咲いていて、あっという間に満開になりそうな勢いです。春の週末にすべき事、それはお花見!最優先事…
能登半島地震で前田家の墓地も被害を受けたと報じられたので行ってきた。藩祖利家の墓地もやられた。墓標も傾いている。多くの燈籠が根元から倒れてばらばらになっている。おや、豪姫の五輪の塔が無くなっている。さては、盗まれたか。今年は令和6年なのけど。前田家の墓地は観光地なのだけど。ほとんど手入れがされていない。木製の玉垣も壊れたままになっている。前田家の墓地はほかの大名家の墓地とは違い皇族の墓と同じ形式を取っている。前田家のご先祖様は菅原道真公だからだそうな。他の墓はどこも被害を受けていないのに何で前田家の墓地だけが。それは利家は尾張の人で余所者だから地元の神様がお怒りになっているのかな。前田家の墓地へ行く
2024年3月31日(日)。最寄りのコンビニの閉店日。な~んか、ちょっと気分が沈んでる。1970年頃、アタシが幼稚園児~小学校低学年の時。親に連れられて行った時には、個人経営の。雑貨やちょっとした菓子なども置いている酒屋だった。それが、店主は変わらないがコンビニになったのが20~30年ほど前。コンビニになってからも、雑誌や低血糖予防の菓子を買いに行ったり。あまり頻繁には行かないが、長い間、お世話になった。特に、...
弁当用 夕飯用 アラビアータ、ひじき煮 カボチャサラダ 肉団子
今日はだいぶ暖かい。毛布干し日和 じゃがいもと人参のきんぴら カボチャサラダのみ作ってあとは出来合い アラビアータはペンネが足りずスパゲッティ追加 肉団子はたれのみつく
神社から出たところ参道の向こうに朝のお月様お参りした清々しい気持ちがさらに増える感覚がします有り難く嬉しいかぎりですこちらはお寺さんの枝垂れ桜今年もたっぷりたわわに見事に咲いてくれました満開です今日はお天気もよく夏日予報だしたくさんの方が訪れて楽しまれることでしょう皆様も素敵な1日をお過ごしください朝の風景
おはようございます♪日曜(3月31日)の朝。晴れ。今日もいいお天気です。昨日は洗濯したシーツなど大きい物など皆、綺麗に乾きました。黄砂はこちらは大丈夫だったようです。昨日に引き続き今日も大きなものも洗いました。開けている窓から少しだけ風が入って来て気持ちいいです。冬眠していたドジョウさん達皆冬眠から目覚めて食欲旺盛です。金魚やフナに負けないように食べています。今日も素敵な1日でありますように(#^.^#)ドジョウさん達も冬眠から覚めました♫
久し振りに四十万八幡神社を訪れた。定しめ縄が下がっていて何を書いてあるのか分からない。捲ってみると一車馬ヲ乗入ル事一魚鳥ヲ捕ル事一竹木ヲ伐ル事右條々於境内令禁者也と書いてある。手水所の前にこんな大きな石がある。立札には馬のヒズメは確認できなかった。神社では忠魂碑をよく見かけるが、この碑の上にはこんなものが乗っている。地球儀の上にハトを乗せて世界の平和を願ったものだろう。誰も戦争をしたくない。でも、独裁政権下ではそうもいかない。ロシアがそうである。プーチンはこんな大きな戦争になるとは思わなかっただろう。戦争は一度始めたら簡単にはやめられないのだ。かつての日本もそうだった。国民は本当のことを知らされずただ、軍のいうことに従わされざるを得なかった。もうそんなことがないようにとこの忠魂碑は願っている。神馬戦勝願い...四十万八幡神社
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)