大学では春秋のそれぞれの学期始めにオリエンテーションがあります。大学ではホームルームがありませんからその期間で一斉に伝えたいことをお話します。昔はなかったですよね。。。多分。 もう20年近くやっていますが、欠席が多い学生に限って参加しない。。。のです。当たり前にちゃんとやっている学生は聞かなくてもいい話もあるし仲間もいるからもし欠席しても伝わるものです。 そして、本日、教員向けにコンプライアンス研修会があります。研究倫理に違反しないように注意していきましょうということでしょう。 今日ではありませんがハラスメントの講習会も定期的に行われます。セクハラ、アカハラ、色々です。 研究費の不正使用につい…
「10年若返らせたら賞金1億ドル」・・・“不老長寿への挑戦”
不老長寿や健康寿命を長くするという挑戦があります。アメリカ合衆国のXプライズ財団(非営利組織、ピーター・ディアマンディス代表)が、「2030年までに健康寿命を延ばすことができた研究に対して1億100万ドル(日本円で140億円あまり)を支払う」というコンペを発表しています。10年若返らせたら賞金1億ドル、Xプライズ財団が新コンペ「優勝者は2030年までに、認知、免疫、筋肉機能という3つの重要な領域において、自らの治療介入によって、高齢者の時計の針を少なくとも10年は巻き戻せると証明しなければならない」とされています。各国の大学や製薬会社など、411チーム(2024年8月27日時点)が開発競争に名乗りを上げています。「少なくとも10年間、目標としては20年間、『筋肉』、『認知機能』、『免疫機能』の回復を実証す...「10年若返らせたら賞金1億ドル」・・・“不老長寿への挑戦”
諦めていた「がん」が治る!?このようなことが「たまに」あります。「診療所理論」が全てです。「がん」を発症する原因は「個体識別番号(以下「数字」)」にあります。「数字」は年齢により変化します。ある年齢に到達すれば変化します。親子・夫婦・恋愛関係などで、自分の、家族の、配偶者の、恋人の・・・「数字」が変わることにより、「数字」が良い方向に変化する場合が「希」にですがあります。その場合、自然治癒する現象が起こります。小生以外は、何がどうなっているのか解りません。『奇跡』として扱われることになります。それだけのことです。繰り返しお伝えすることに、申し訳なく思いますが、「診療所理論が成立」した「がん患者」は、医療では救うことはできません。「がん」になった根本原因を、医療では除去できません。除去しなければ助かりません...諦めていた「がん」が治る!?
昨日は早く寝たので全員早起き。部活の送りをしてからRSS巡回してました。なかなか面白い記事があって。。。はてブするだけはもったいないなと思い、ざーっとコメントを入れていきたいと思います。大好きナゾロジー多めです。 【若者の充実離れ】若者の退屈感がこの10年間で急増している - ナゾロジー 若者に限らずです。集中できません。ほんと。以下、引用です。 しかし研究によると、人々は関連性のない「断片的な情報」を素早く消費した後、それらを無意味に感じ、虚無感を覚えることが多いようです。 1つの長編映画や小説、ゲームを最初から最後までじっくり楽しむことで、一貫性のある体験が得られ、そこに満足感が生まれるの…
超高齢化社会による介護問題が叫ばれてから、何年も経過しています。いまだに問題を解決する糸口は見つからず、高齢者が高齢者の介護をする「老老介護」という新たな問題も生まれています。映画『ロストケア』(2023年)は、そんな介護問題に一石を投じる、挑戦的な作品でした。〖内容〗誰からも慕われる介護士・斯波宗典(松山ケンイチ)が、検事の大友秀美(長澤まさみ)に罪を告白する。斯波は40人以上の老人を殺害してきた、連続殺人犯だった。すべての罪を告白した今、斯波の犯行動機に日本中が衝撃を受ける。彼は認知症によりすべてを忘れてしまった老人と、その介護に生活を破壊されている家族を救うため、犯行に及んだのだ。斯波はみずからの犯行を「ロストケア(喪失の介護)」と称し、すべてを正当化しはじめる。そんな斯波を前に、大友は命の尊さを説...映画『ロストケア』・・・医療科学の限界です。
【日記】矯正装置の調整、リモートワーク中の緊急連絡
【日記】矯正治療の装置調整日
【日記】2022年8月8日(月) 、痛かったアンカースクリューの埋設、認証付き戸籍謄本が到着
【日記】2022年6月13日(月) 、下顎の親知らずの抜歯、患者側から見た日中の矯正治療の比較
【日記】2022年5月17日(火) 、歯科クリニックのフォローアップ、中国で中国語を学ぶ利点、「已打疫苗」Tシャツ
【日記】2022年5月16日(月) 、歯科医で抜歯、かろうじてクリアーした血圧規定、顎や唇がしびれない麻酔
【日記】2022年4月25日(月) 、歯医者さんによる周到に準備された英語プレゼン、日本人は治療しやすい?
【日記】2022年4月13日(水) 、歯のトラブルから歯科医物色、香港でチェーン展開している歯科を発見、WeChatで予約成功
子どもが夢中!タブレット学習デキタス【デキタス】
仕事がはかどってるんだかはかどってないんだか
未経験から始めるプログラミング学習 TechAcademy [テックアカデミー]
ネイティブ講師の本格英会話レッスン【シェーン英会話】
“お金の教室”って?──GIFTの授業、裏側をちょっとだけ公開します
子ども英語 アニメで楽しく学習『MOCOMOCO ENGLiSH』
初心者でも安心のオンライン英会話・無料体験レッスン
「変態教員連合」摘発のきっかけ
子ども向けプログラミング教材おすすめ「デジタネ」
【点数に直結】テスト前最後の土日 中学生が絶対にやるべき5つのこと
中学生ガチ勉 高校生は爆上がりクラスマッチ!
【高校生編】がむしゃらにやるだけじゃ届かない
【中学生編】「とりあえず総復習」とならないように
🌻2025年 夏期講習会始まります!
いまの日本の政治家たちが忘れているもの
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)