「長時間、お疲れ様でした」その言葉を聞いた瞬間、私の疲れも一気に押し寄せました。午前中、先月ドコモのケータイお取替えセンターに申し込んでおいた契約変更の最終確認の電話がありました。現在のFOMAを「はじめてスマホプラン」に変更するための確認です。簡単に済むだろうと思っていたのですが、予想以上に話が長引き、すっかり疲れてしまいました。新たに契約するプランや、0円でもらえるスマホの詳細、そして重要事項と言われる説明が延々と続きました。それでも、おそらく私よりドコモの担当者の方が疲れていたのではないでしょうか。私は基本的に相槌を打っているだけで済みましたが、担当者は立て板に水のごとく話し続けていました。恐らく、あらかじめ用意されたシナリオがあったのでしょうね。ちなみに、この説明がどのくらい続いたと思いますか?1...疲れた
昭和生まれの人たちは過激な平和教育を受けて育ちました。修学旅行には有無を言わせずに広島の平和公園に連れて行かれて、究極に左巻きな日教組の組織員に「ヒロシマの地には被爆者の方が眠っていますので走ってはいけません」と脅されるのです。もちろん、広島市には車がじゃんじゃか走っていますし、なんなら路面電車も走っています。そもそも、広島に来るのに新幹線に乗ってきたのですが、その新幹線は歩いていたというのか。猛省を促す。 そんなわけで、原爆はめちょめちょにとにかく恐ろしいものという潜在意識とトラウマを植え付けられてPTSDすら発症しかねないほどにげちょげちょに平和教育を受けたのです。 そんな虐待を受けた人た…
こんにちは。宮丸です。2025年になった!と思ったら・・もう4月なんですね。時が経つのは早いもんです。(干支が回るのが早いと思うのもそろそろでしょうか?)さ…
今日は父の祥月命日。このあと墓参りに行きます。さて、昨夜夕食を終えたころにスマホに着信。私からかけたことはあっても、向こうからかかってきたのは初。従妹の旦那さん。前日に渡した新高1男子へのお祝いのお礼だった。「色々物入りだから助かる~」と実感のこもった言葉。多少なりとも支援できたなら何より。高1男子にも変わってもらって話した。遠くのグラウンドへ自転車で行き(片道1時間15分とのこと)、すでに筋肉痛らしい。入学式までの間、ずっと練習に参加するらしい。凄いな、頑張れ!その後はまた従妹の旦那さんと話した。学校側の規則とその他の要因から、入学式には旦那さんが参加するとのこと。だから、彼にリクエストした。「高1男子くんの制服姿、送ってね!」そうしたら…「もちろん!でさ、俺も30年ぶりに制服着てみたんだよね。見る?」...親戚というより”親友”
📺 ー ー ー ー ー ー ー ー ・Temu) 2025年4月3日★ アンドロイド14タブレット★ 📺 サイズ : 38…
📺 ・・Temu)2025年4月3日★ 10,892円 配送料: 410円 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー …
寒いです。近所の郵便ホストへ投函に行ったのですが、フリースのジャケットを羽織った上に厚手のダウンコートを着て、ようやく寒さをしのげる状態でした。家の中では、エアコンとコタツが必須で、場合によっては電気ブランケットも活躍します。最低気温が5℃、最高気温が12℃と、最近の気温に比べれば上がっているとはいえ、まだまだ寒いですね。こんな天候はいつまで続くのでしょうか?ほとんどの組織では、昨日から新年度が始まったのではないでしょうか。閑居の身の私には、新年度という区切りを意識する機会はほとんどありませんが、昨日は新年度に伴う手続きのため区役所まで行ってきました。というのも、健康保険組合に関する手続きをする必要があったためです。以前勤めていた会社の健康保険組合には任意継続の形で加入していましたが、その継続期間が終了し...最初に言ってよ!
昨日はエイプリルフールということでみなさん楽しまれたでしょうか。ウソをついた人、つかれた人、疲れた人、いろいろな方がいらっしゃるかと思いますが、細木数子の占いを信じていればいつか幸せになれると信じ、今は前を向いて歩きましょう。 4月1日はエイプリルフールでしたが、4月2日がエイプリルジーニアスであることはあまり世の中に広まっていません。エジンバラのマサチューセッツ州では4月2日のエイプリルジーニアスを盛大に祝うために四六時中演歌パーティーをするそうですが、日本にはまだそのような風習は根付いておりません。ここはひとつ、ぐわぐわ団が盛り上げてエイプリルジーニアスを世の中に根付かせなければならないの…
こんにちは。宮丸です。 新月から昨日までヒーリングに没頭しており通常と違うエネルギーを使っているので毎日良い勉強をさせていただいておりました。ご協力くださっ…
2025年4月2日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.371」の記事です。3月25日同性婚認めないのは憲法違反だと大阪高裁での違憲判決が出て、これで違憲判決は全国で5件目だということである。戸籍上の同性のカップルに結婚が認められないのは憲法に違反する
そのニュース映像を、私は何度も見た。「トランプ大統領は日本について言及し『日本を好きだし、日本とはすばらしい関係にある。しかし、日本との間には興味深いディールが存在する。我々は日本を守らなければならないが、日本は我々を守る必要がない。直接は関係しないが、日本はアメリカとの間で経済的に富を築いた。しかし、いかなる環境においても日本は我々を守らなくてよいのだ。いったい誰がこんなディールを結んだのか』と述べて、日米安全保障条約の内容が不公平だという認識を示し、不満をにじませました。」(NHKNEWSWEB3月7日配信)NHKだけではない。「日米安全保障条約の内容は不公平だ」と不満を鳴らすトランプ米大統領の映像は、民放の報道番組でも何度となく流された。「これは大変だ!いざというとき、アメリカは日本を守ってくれない...日米安保をめぐって(その1)
昨日の続き。午後1時過ぎに従妹が、勤務先病院の昼休みに一時帰宅すると聞いていたのでそのあたりを狙ってもう一度訪問。まだ帰宅していなかったが、従妹が帰ってくると新小6女児に確認したので待たせてもらうことにした。ゲームに夢中で私のことは眼中になさそうだったけど、時々話してくれた。「昨日ね、ばあばが来たんだけど『マクドナルド食べたいな、行こうか』って言ったから行ってきた」照れくさそうに言っていた。ハッピーセットのおまけの玩具を見せてくれた。ドラえもんのケースの中に砂鉄が入っていて、それを付属の磁石で動かすというようなものだった。良くできてるな~と感心した。そのうちに従妹帰宅。「お邪魔してま~す」一度電話で訪問していることは報告していたけど、もう一度挨拶。新高1男子へのお祝いを渡すと喜んでくれた。本人がいればよか...改めてゴー!
きのうは、寒く、夜は雨が強く降りました。きのうの夕方、帰宅した人は濡れたと思います。今日も、まだ雨は降っていますが、気温は昨日より、すこし高いようです。このブログのgooから、私の1年前の投稿内容が、メールされて来ます。それで、2年前の私のブログを見て見ました。1日は週末なので、4月3日のものを見て見ました。坂本龍一さんの死亡が書かれていました。ガンだったようです。私も明日から、膀胱ガンで入院します。まだ、ガンと確定ではないようですが。なので、ブログも退院するまで、1週間ほど、お休みします。入院経験がないので、入院の用意などまだやっています。再開するまでまって下さい。たわごと・9056
「自分で出来る縁切、縁結び講座」のご紹介です。これまで宮丸が行ってきた縁切りと縁結びの方法を伝授いたします。縁切りや縁結びと言うと「怖い」「なんか人を恨むみ…
#53「気づいてほしくて」yabanjin-soul♪現代社会には今も多くの問題があり、それに対し一人ひとりが解決の方法を探っていくことで少しずつ住み良い社会になっていくんだけど、自分さえ良ければいいという風潮のおかげでなかなかそれらが解決する方向に行かないのが現状です。そういった社会的な問題に対し一人ひとりが他人事ではなくもう少し自分事として捉えていけるといいなと思ってこの曲を作りました。もし宜しければ次回作への励みになりますのでチャンネル登録や高評価をヨロシクお願いします。#53「気づいてほしくて」yabanjin-soul♪
寒いですね。今日も冬が続いているようです。朝は天気予報アプリによると2℃まで下がったため、この寒さもうなずけます。毎日毎日「寒い、寒い」と言っていますが、そろそろ嫌になりますね。今日はもう4月だというのに、早く暖かくなってほしいものです。写真は、近所で見かけた寒椿です。寒さが続いている中でも元気に咲いています。下の写真は、手元にあったSIMカードを撮影したものです。左からnanoSIM、microSIM、標準SIMです。時代とともにサイズが小型化されているのが分かりますね。これらをなぜ持っているのかと言いますと、以前使っていたものを手元に残しておいたからです。本来であれば契約終了時にキャリアに返却する必要があるのですが、そのまま手元に置いてしまいました。これまでキャリアから返却を求められることはありません...勢揃い
友達情報なんですが、なんとB’zとマンウィズが対バンする…こ、これは見たい!他も、ホルモンとかワンオクとか…これはたまらないですねー行きたーい!
朝から高校入学祝を持って従妹宅へ。従妹は不在でも新高校1年男子がいればOKさ!という楽観的な考えだったが…。甘かった。新高1男子は不在だった。妹の新小6女児は在宅していた。「お兄ちゃんはどこに行ったの?塾?」「学校…?」「学校!?」「部活があってる」「もう部活やってるの?」「うん」身分的には昨日までは中学生だったはずだが、すでに高校生として活動していたようだ。しかも遠くのグラウンドで。それを自転車で行き来していると聞いて、高校は厳しいな~と実感。グーグルマップに聞いてみたら、車で25分、徒歩で約2時間半と出た。自転車だったらどのくらいだろう?1時間半から2時間の間くらいかな?今度本人に会えたら聞いてみよう。すでに高校生になっていた!
4月1日になりました。寒く雨が降る日です。新年度、月初なので、忙しい人も多いと思います。きのうも書きましたが、新入社員の人はこの寒さと雨は大変だと思います。私も銀行など外出しないといけません。朝の電車の中に、制服を着た高校生が何人か見かけました。新3年生のようで、落ち着いて仲間と話していました。入試対応なのでしょうか。いつも、朝は大体同じ電車に乗るので、よく見かける人がいたのですが、最近、見かけなくなりました。これも新年度かも知れません。明日も雨模様とのことです。寒さで桜の花は長持ちするようですが、青空でないと、桜の花も引き立たないですね。4月のカレンダーは、桜と菜の花の風景の写真が多いようです。今年の花見は、いいタイミングがなさそうです。私は入院もありますし。カゼなどひかないように。たわごと・9055
60歳で定年になったので嘱託に。30年以上今に会社で働いてきました。でも60歳で管理職を外されちゃいました。この前入ってきた若者より下に。ペーペーに。で、退職…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)