東京メトロの配当が来た。今後、伸びると思い購入していた。優待もたくさんあるが、関西人の私には関係ない。片道無料乗車券もたくさん。これ換金の所に持っていこうかと思う。ネットで調べたら、それなりの金額がついていた。この辺がまだ上場したばかりなので、考えが追い付いていない。いずれ、いずれ株主から催促が届くと思うが?東京メトロの優待
【レシピ】富沢商店の基本のスポンジケーキをレシピ通りに焼いてみたら・・
製菓材料が豊富にそろう富沢商店。お店に設置されているフリーのレシピカートを参考に基本のスポンジケーキを焼いてみました。材料5つで作る共立てのスポンジケーキ、実は意外と簡単です!
そういや、6月は一度もガソリンの給油が無かった。現在の移動手段はほぼ電動アシスト自転車だからね。とはいっても今週末には入れないと行けない。週末は、京都最大の産直市「旬の駅」に行かねばならないからね。とはいっても、片道17キロ。まだガソリンは足りそう!給油
参議院選挙の勝ち馬投票券が来てました。うっとうしいから早めに不在者投票に行ってこよう。昨日は雨で仕事を休みましたが、事件は起きていました。倉庫に親子連れのサルが侵入してました。昨日、屋内作業をしていたカズヤちゃんと猫のおじさんのタケさんの説では、11時ごろ雷雨が鳴ったときに赤子のサルを抱きかかえた母猿が倉庫の中に入って来て乳を与えていたそうです。かなり弱っていた感じがしたので、そのまま放っておいて、夕方帰る時に倉庫の扉を閉めたらまだ中に残っていたんでしょうね。おめぇら何とかしろや!倉庫の中が臭いこと臭いこと。子ザルは元気に倉庫の中を飛び回っていましたが、母猿はおびえて隅に縮こまっている。見ると首に何か巻きついている。中にあった番線でも巻きついたのか?首つり自殺を図ったとは思えない。長袖に雨合羽を着て武装し...さるお話
参院選が公示神奈川選挙区に現新16人立候補改選4議席争い駅頭などで支持訴え17日間の選挙戦始まる7/3(木)カナロコマイクを握り、演説する参院選の立候補者=3日午前10時50分ごろ、横浜市中区(画像の一部を修整しています)神奈川選挙区(改選定数4)には9政党の公認、諸派や無所属の計16人が立候補した。立候補者数は改選4議席に加え、非改選の欠員1を補う「合併選挙」となった前回2022年の22人に次いで多い。当選ラインを巡る17日間の激しい選挙戦が始まった。16人の内訳は現職2人、新人14人。届け出順に、政治団体「日本誠真会」新人の綾久、れいわ新選組新人の三好諒、参政党新人の初鹿野裕樹、共産党新人の浅賀由香、政治団体「チームみらい」新人の河合道雄、国民民主党新人の籠島彰宏、無所属新人のみしまりえ、自民党新人の...16人改選4に候補殺到
今日は楽しみにしていた『音夢(ねむ)の会』の朗読会を愉しみました。会場の渡辺淳一文学館ホールは、補助席を出すほどの盛況でした。今回は「いつでも楽しく生きる」をテーマに佐藤愛子「楽天道」と、内館牧子「すぐ死ぬんだから」の2作品を聴かせてくれました。中間にパーカッションとピアノの演奏もあり楽しく多彩なプログラムで構成されていました。今回は17周年とあって、これまでの公演を紹介していましたが「源氏物語」などの古典文学を始め、夏目漱石や山本周五郎の作品を取り上げておりもっと早く知っていたらと少々残念な想いが‥。今回は2名の若い男性演者が参加していっそう作品の幅が広がったような感想を持ちました。次回の10月公演を楽しみに待っています。📖音夢の会朗読会📖
最悪の民主政治と最善の独裁政治のうち、後者はほぼ幻想に等しい。 独裁者を求める民衆 如何なる政治システムであろうとも制度疲労は生じます。民主政治であれば汚職や腐敗、過度な社会的分断やポピュリズムなどが代表的な制度疲労です。 原理主義的な民主主義者を除き、人々はこれら制度疲労の解消を希求してドラスティックな政治改革のための独裁的強権を許容するようになります。或いは戦争などの外乱が生じた場合でも同様です。民主的意思決定は迅速性に欠けるため、喫緊の事態において独裁的権力者が民主政治から生まれることは歴史の事実です。 本質的に独裁制とは不可逆的なものであり、権力の集中は容易ですが権力の分散はとても難し…
毎日暑すぎて、ごはん作る気力も食べる気力もどっかに行っちゃいがち…^^; そんな中、おいらの昼ごはんといえば…そう、そうめん! もうね、キッチンに立つ時間を最小限にできるし、つるんと食べられるから神メニューなんだけど… 正直、連チャンそうめん生活もそろそろ限界やねん。。(泣) でもね、救世主きたーーー! 料理研究家KUMA氏のYouTube『くまの限界食堂』で紹介されてた、「トマトつけ麺」ってレシピが…
2025年も半分が終わってしまいました。ほんっっとに早いですね。 今日はリモートの日。会議が終わって、これから講義です。家でできるのはありがたいけど、運動不足…
それにしても「【次のハッピーセット】転売ヤーからキティちゃんを救いたい」なのだ。
マクドナルドが、Xにハッピーセットを予告するような投稿をした。まだ完全には明らかになっていないけど、今度はサンリオのキティちゃんとのコラボのようだ。で、世間…
昨日のブログで薩南諸島周辺の地殻移動を状況を『GPSによる観測データから方々で移動の向きが異なっている個所が見受けられ、極めて不安定な状況にあることが予測』と…
只今悪石島で最大震度6弱の大きな地震がありました。 マグニチュードは5.5でした。 津波の恐れはありませんが何らかの被害が出ている可能性が有ります。 直…
アジフライ最近高くてもう庶民の魚じゃない居酒屋で食べたが500円500円でもかなり大振り味とは思われないアジの開きフライになればお皿からはみ出るその大きさにア…
【カフェ巡り】旅する気分♪アジアンな台湾、香港と韓国カフェ4選紹介!
アジアンスイーツにはまっています。韓国や台湾、そして香港の現地で人気のおやつが食べられるカフェを4件訪問しました。これから夏、ひんやり台湾のスイーツや旅する気分でアジアの
息子のお嫁ちゃんが北海道に、お母さんたちと旅行に行っていてお土産をもらった。夕張メロン、北海道限定ビールお菓子、海苔などなど。画像は無いが特にメロンは美味しかった。アムスメロンに続き最近メロン三昧だな。北海道
昨日の仕事帰りは大雨にうたれ、全身びしょびしょになった。一応、雨具として100円ショップのポンチョを持参していたが、全然役にたたなかった。自転車で走っているとポンチョが捲れ上がるのだ。まあ、出勤時よりかましか!びしょ濡れ
木造帆船やまゆり「ふね遺産」に認定五輪の警備艇、江の島で保管タウンニュース江の島ヨットハーバーに保管されている木造帆船「やまゆり」=写真(NPO法人帆船やまゆり保存会提供)=が16日、日本船舶海洋工学会が認定する第9回「ふね遺産」に選ばれた。2本マスト(帆を張るための柱)で、1962年に神奈川県警の警備艇として建造され、その2年後の東京五輪ではセーリング競技の警備任務のほか、国内外の来賓用観覧艇としても活躍。「国内では43フィートの大型木造セーリング・クルーザーで現役の船は珍しく、日本のヨット史の中でも貴重」と評価された。同会は、歴史的で学術的・技術的に価値のある船舟類、その関連設備をふね遺産として認定している。社会に周知し、文化的遺産として次世代に伝えると共に、国民の「ふね」についての関心・誇り・憧憬を...江ノ島の五輪帆船「ふね遺産」
また失言が話題になっちゃってますね(^^;)しち面倒くさい日本語って。外国人を受け入れるため、「しち面倒くさい日本語、日本の習慣を政府の負担で習得してもらう」この言葉、今日の党首討論会で、日本の総理大臣が発したもの。日本語や習慣がしち面倒くさい、総理が発する言
ダンスと音楽は切っても切れない関係です。な~の~に~…… ちょっと!音楽聴いてる? となぜか聞かれる。聴いてます聴いてます……なんとなく。 すると怒られる。 …
全国的に記録ずくめの暑さが続いた6月でしたが札幌でも最高気温30℃以上の真夏日が6日あったそうで‥此のところ、すっかり体内時計が故障してしまい生活リズムが乱れてしまいました。疲れるようなことは何もしていないのに昼食後には決まって眠くなり2時間ほど昼寝。もっと寝ていたいけれど夕方には起きて一応は夕食の準備をし夕食後には中継など観ながらついウツラウツラと夢の中へ‥。朝寝して夜寝るまでに昼寝して時々起きて居眠りをするまさに何処かで読んだ短歌狂歌の一句の如き心境まぁ猛暑の夏を無事に過ごすシニアの健康法としてはBEST体内時計の回復にも、生活リズムの改善にも効果ありオススメで~す。⏱猛暑の夏にオススメ⏱
夜中から雨が降っていたので涼しく眠れました。雷様ありがとう!仕事はお休みにしたから徹底的に寝るぞ!と気合が入って寝てましたが、昨日の脱水症状の影響なのか寝返りするたびに筋肉が誤作動する。晴耕雨読で本でも読もうと思ってましたが、横になると筋肉誤作動がひどい。やっとこ起き上がってトマトジュース飲んで、椅子に腰かけて芥川龍之介の短編集を読みました。午後には山岳会の先輩の家の葬儀に行くので、それまで半分寝ながら読書しました。ネットユースを見ると、鹿児島県の離島地域で地震が頻発しているようです。海底火山でも噴火するのだろうか?このところ、人災あるときに天災ありだから、やっぱ石破さんが災い招いていおるんだろうな。サクランボ農家。例年なら佐藤錦から紅秀峰に変わる時期ですが、このところの暑さで佐藤錦がブヨブヨになって出荷...雨休み
岩手山の地震計に明確な強弱を描き出す波形が毎日出力されるようになりました。 グラフの緑のライン(岩手山裾野牧野観測地点)の数値も同様に上昇していることがわか…
疲れている時に辿り着いた思考テーマが超限戦、多分本当に疲れている
メンタルが疲れ気味なので、「戦争から暴力を遠ざける方法」を考えてみます。 思考が迷子です。 ちなみに戦争の定義はいくつかあり、軍事的衝突を前提とした定義もありますが、今回はもっと幅広く「政治目的を達成するために生じる国家間の闘争」程度の定義で進めます。 要するに超限戦か 考えてみようと思ったのですが、考えるまでもなく超限戦が答えなような気がしてきました。超限戦は中国の軍人が提唱した概念で、軍事だけでなく、経済、金融、法律、メディア、サイバー、心理など、従来の戦争の枠を超えた手段を駆使する戦争です。手段を問わずありとあらゆる手段を使って戦争をする超限戦の理論は要するにマキャベリズムの延長です。 …
夏といえば、うなぎ…だけどお高いし、環境や絶滅問題も気になるし…。 そんなジレンマを一気に解消してくれる救世主、それが。。。 「プラントベースうなぎ」──通称【謎うなぎ】なんです^^ ▼「謎うなぎ」ってなに? 見た目はどう見ても“本物の蒲焼き”。でも、正体はぜ~んぶ植物由来。 大豆ミートでふっくら感を、海苔で皮の香ばしさを再現し、焼き目はタレでバッチリ演出。 食べてみると、これがまた「うな…
半夏生の花暑い、兎に角暑い。朝から遠慮もせずにガンガンの陽射し。じっとして暑さをやり過ごすのは、それはそれで一つの知恵ではある。しかし、そうばかりはしていられない時もある。今日は久しぶりのグラウンドゴルフ練習に出かけた。ここんところ、メンバーの女性が内科疾患の手術入院などがあって、ご主人も付き添い。お二人が完全に練習お休みとなっている。それでなくても人数としては少ない我らの同好会。雨以外でも、人数が少なくて止む無くお休みを余儀なくされている。そんな中で「今日は出られますよ」と休み勝ちのメンバーから連絡が入った。それなら兎に角できる日はやろうと、汗を覚悟で5人で頑張った。5人の平均年齢80歳、決して無理のきかないお年頃ではあるが、ひとたび団地公園でラジオ体操の輪を作るとスイッチが入り、汗を覚悟でクラブを振る...「傘の効用」
7月8日~7月13日まで北海道安平町で、アイスホッケー男子U18代表候補のキャンプが行われます。合宿に呼ばれたのは31名。原則として高校2年生以下が対象ですが、高校3年生の早生まれも権利があります。20257›sU18.xlsx詳しくは日本アイスホッケー連盟の「新着情報」からご覧ください。まだ噂に過ぎませんが、将来東洋大学に進学するであろう?と言われる選手も何人かいます。又、父親が東洋大学の選手だったとか兄貴が東洋大学の選手らしいと言う選手も何人か・・・U18は前回降格しちゃいましたので、何とか上のディビジョンに復帰して欲しいです。監督は外崎慶氏から大久保智仁氏(東洋大学で主将、前東北フリーブレイズ監督、現西武プリンセスラビッツ監督)に代わりました。土曜か日曜に時間が取れれば練習見学に行きたいです。自宅か...アイスホッケー男子U18代表候補7月キャンプ参加者発表!
プロ野球オールスターファン投票、最終結果 東洋大学OB投手2名が1位!
プロ野球オールスターのファン投票が締め切られ、セリーグの先発投手部門で阪神の村上投手が1位、パリーグの中継ぎ投手部門で西武の甲斐野投手が1位に輝きました。外野手部門ではオリックスの中川選手が4位でした。東洋大学出身者が複数ファン投票で1位になるのは、桧山選手と今岡選手(共に阪神)以来だそうです。ファン投票結果 マイナビオールスターゲーム2025 NPB.jp日本野球機構楽天の藤井投手や広島の末包外野手も選ばれて欲しかったです。又、甲斐野と同期の上茶谷や梅津も頑張って欲しいですね!プロ野球オールスターファン投票、最終結果東洋大学OB投手2名が1位!
仙台留学から戻って最初のレッスン。まずは沙織先生に加賀先生んとこ行ってきたよ~とご報告。同じコーチャーだけど、最近イタリアでスケジュールが合わなくて会えないん…
【禁断暴露】政府が絶対に知られたくない極秘情報が流出しました。これまで誰も語ることができなかった危険な真実をお話しします....(前編)
―序章消えた梅雨と空に現れた謎の痕跡――第一章アメリカで始まった禁止法案ラッシュの真相――第二章日本が選ばれた本当の理由――第三章2025年に仕掛けられた最終計画――第四章世界を動かす隠された勢力の正体――第五章日本人覚醒と愛の力で変わる新時代――――――プレアデス最高評議会の使者であるメイさんから、宇宙の叡智や高次の存在たちから受け取ったメッセージ、そして魂の波動を整えるための実践法をお伝えします。このチャンネルは、プレアデス星団からのメッセージを通じて、あなたの魂の目覚めをサポートし、本来の使命に気づくための場所です。動画に登場する内容はすべて架空のものだとご理解ください。純粋にエンターテインメントとして楽しんでいただければと思います。とはいえ、人によっては動画の内容が本当のように感じられる場合もある...【禁断暴露】政府が絶対に知られたくない極秘情報が流出しました。これまで誰も語ることができなかった危険な真実をお話しします....(前編)
今秋収穫の酒米、入手見通せず…神奈川の酒造会社に不安広がる別の原料想定、自ら増産も7/1(火)カナロコ育てた苗を運搬する泉橋酒造の社員=6月25日、海老名市米の価格高騰で神奈川県内の酒造会社でも、今年秋に収穫される酒米について、どの程度の量をいくらで入手できるか見通しが立たない状態が続き、不安を募らせている。中には酒米以外の原料を想定したり、自ら酒米の増産を考えたりする酒蔵もある。【写真で見る】育てた苗を運搬する泉橋酒造の社員「原料は長野や新潟に頼らざるをえず、5割増し、高い物は2倍に上がっている」。金井酒造店(秦野市)の椎野祐介代表は仕入れの厳しさを肌で感じる。最近の米価の高騰で、酒米作りの農家が主食用米に転作しないよう、酒米の価格も値上がりしているという。椎野代表は「酒米農家が減れば日本酒も造れなくな...酒米に賭ける増産育て稲~♪
旅について 遊びについて 夢について 人生観について 本について 愛用品について ありったけの思いを語ります
短期的な目線と、長期的な目線。 統制と自由 秩序VS無秩序と対立させると前者が善に思えますが、統制VS自由と対立させると前者が悪く見えるかと思います。 もちろん秩序と統制、無秩序と自由は完全に一致する概念ではありませんし、あまり善悪で区分することも正しくありません。統制は外的な抑制による概念ですが、秩序は内的な規律によっても生じます。同様に自律的な自由も存在しており、無秩序と自由はイコールではありません。 ただ、いずれにしても秩序と統制、そして無秩序と自由は類似の方向性を持った概念です。より固定的な善を志向するのが前者で、より流動的な善を志向するのが後者と言い換えることができるでしょうか。 情…
最近、おいらも折りたたみ自転車デビューしたんだけど、 気づいたことがあって。「あれ?ライト、ついてないやん??」ってw よくよく調べてみたら、ライトって標準装備じゃないモデルも多いんだよね。 しかも法律上、夜間走行では前照灯と尾灯(または反射板)が必要って知ってた? だから今のうちに、ちゃんとしたライト買っとこ!って思って見つけたのが。。。 ROCKBROS(ロックブロス)の自転車ライトセ…
大相撲名古屋場所番付発表、御嶽海は幕内復帰、若隆景は関脇昇進!
今月から開催される大相撲名古屋場所の番付けが発表になりました。番付表-日本相撲協会公式サイト先場所十両筆頭で8勝7敗と勝ち越した御嶽海が幕内にカムバック、小結で12勝3敗だった若隆景は西の張り出し関脇に返り咲きました。御嶽海は7勝8敗なら十両に落ちないで済みそうですが、6勝9敗だと又十両に陥落するかも知れません。若隆景は大関を狙うには大事な場所です。課題の前半戦を乗り切れば或いは・・・?十両では東白龍が大きく負け越すと幕下陥落?と言うところまで番付を下げてしまいました。東洋大学出身力士7名の全員勝ち越しを祈っています。大相撲名古屋場所番付発表、御嶽海は幕内復帰、若隆景は関脇昇進!
2025年の7月ですねぇ。なにが起きるのかと言うより、すでにこの暑さで生命の危機を感じているありさまです。一日草刈り仕事を請け負ったのですが、晴天炎天下の昨日より曇り空になる火曜日の方がよかろう!と、この日にしてよかった。風は少ないけれど日が照るよりはまだ過ごしやすかった。し・か・も・。一生懸命働いたら雷様がお休みくださるみたいで、明日は雨になりそう!もとより火曜日は山岳会の先輩のお母さまが亡くなられて葬式に呼ばれていたので、午後から休む予定でしたが、この様子だと朝から休めるぞ!で、無理して大汗かいて仕事して帰って来たら、朝出かける前に計ったよりも3kg体重が落ちていた。これだもの、脱水症状が出るわけだ。スポーツ根性ドリンク飲んで共同浴場に行って温泉に浸かってもあまり汗が出てこない。それより腹筋の筋肉が誤...7月突入!
本日7月1日より開催! hirochickも1点描かせていただきました♪ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ SURIMACCA SUM…
それにしても「【令和まんが学校】その存在意義を問う」なのだ。
「令和まんが学校」というテレビ番組を観た。テレビ欄にその名前を見つけ、どんな番組かは全く分からないけど、“まんが”というキーワードに惹かれたからだ。内容は、…
7kg級の大玉、間もなく収穫3kg級の小玉がゴロゴロ文月ついたち。何かと世情を騒がせた今年の前半を終え、今日から後半のスタート。いったいどんな一年として総括できるのだろう。半分楽しみ、半分不安。ことし前半は、畑づくりに本腰を入れたせいか、夏物野菜がおおむね順調な実りを見せている。特に、孫たちの歓声を楽しみに頑張ったスイカ作りは、久しぶりに努力の成果が見られそうだ。ただ、こういった自慢話は犬も食わない、猫も食わない、嫌われ話であることを承知で書いている。ま、季節の話題の一つとして取り上げた、という風にご理解頂けるとありがたい。ところで、7月を昔の暦では「ふみづき」「ふづき」と呼んで来た。7月と文月がどこでどう結びつくのか。一説には、七夕に詩歌を供えた風習から、七夕と文の関係が生まれ、今でも手書きの願い事を飾...「文月ついたち」
6月最終の金曜日、ついにこのブログを書けなかった。なぜ?もちろん理由がある。先週火曜日のブログをアップした後、一報が入った。奈良に住む孫(中学1年男子12才)が彼の住む家の近くの交差点で車にはねられた。意識不明の重体で病院に搬送されたというのだ。女房と一緒に急ぎタクシーをとばして病院へ…とにかく黙って必死に祈るしかないという経験をはじめてすることとなった。ベッドで目をとじるといろんなことが思い出されて涙が滲み出てくる。目を開いて呆然と空(くう)を見つめているという経験もはじめてだ。あれから早くも一週間、友達の皆さん、周りの人々の祈りと応援でなんとか心臓は動いている。ただ脳波の波がない。これを脳死というのだろうか。頭を強打して足は左が骨折しているけれど、内蔵はどこも傷んでいない、顔もどこにも傷はない、肋骨も...答えのない質問:人は何故生きる?
貝ではない和菓子だお土産で頂いた秋田県の和菓子「ごま餅」ほんのりワサビの香りが、甘い田舎の餅饅頭今まで食べたことのない味東北の和菓子は奧深い
今日は夏至から数えて11日目の『半夏生-はんげしょう』日本古来の雑節のひとつで、七夕までの期間を指し半夏(烏柄杓-からすびしゃく)という薬草が生い茂ることから名づけられたという説があります。また此の季節に降る雨を「半夏雨」とか「半夏水」と呼ぶ地方があるとか‥。此の日の食べ物についても蛸を食べるのは近畿地方の習慣で、福井では鯖、高知ではウドン長野では芋汁だったそうです。札幌には近畿の風習が伝わったようでスーパーには美味しそうな蛸が並んでいました。思えば最近は蛸も高価になって、暫くご無沙汰気味‥取り敢えず、今夜は家内安全&無病息災を願って蛸のカルパッチョと参りましょうか。。今日は『半夏生』
配当金を取られた。2025/07/03出金信用配当金フジ・メディア・ホールディングス21,171多くの人が売りをかけると思った銘柄は、やられる。昨年は「小林製薬」で同じようにやられた。猿回し反省。。フジ・メディア空売り分信用配当金取られる
【知らないと損!】 個人事業主は開業後「2年間」消費税が免除されるって本当?
Drag Queen
卒業制作の「みせる剣山」 -飾り花留め-
介護事業所開業支援
開業届けと開業免許
日本で民泊を開業するときに必要な資格や条件を教えてください。
「独立したのに上手くいかない…」その理由、知りたくありませんか?
雑貨屋開業に必要なステップ全解説!市場調査、資金調達、仕入れまでロードマップ徹底攻略ガイド
3月10日に開業したので4月から、真面目にやろうと思った話
【セミリタイア】僕が会社員を辞めた理由とセミリタイア後の変化
サロンオープン3ヶ月目(12月)の売上~リラクゼーションサロン経営の現実~
サロンオープン2ヶ月目(11月)の売上~リラクゼーションサロン経営の現実~
サロンオープン1ヶ月目(10月)の売上~リラクゼーションサロン経営の現実~
失敗から学ぶリラクゼーションサロン開業マニュアル⑦小型備品編2
失敗から学ぶリラクゼーションサロン開業マニュアル⑦小型備品編1
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)