第二部「口語短歌・水曜サロンの会」(その126)ネット歌会短歌の返歌を歓迎します!!☆☆☆能登地震で亡くなられた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、被災され避難を余儀なくされている皆様にお見舞い申し上げます。☆☆☆楽しく、和やかな短歌の交流広場を目指したいと思います。☆☆☆返歌の投稿と共に、投稿歌の歌評、感想、ご意見等もお寄せください。☆☆☆「ネット歌会」について「ネット歌会」は、「お題」を決めて短歌を詠みあうという方式ではなく、「水曜サロン」へ掲載された、各位の歌に対して「返歌」するという自然発生的な歌会です。従って掲載された歌の中に自分に響くものがありましたら、それへの返歌として大いに詠んで頂き第二部のコメント欄に記入して頂ければ幸いです。「咲き初める大島桜」☆------------☆「ネ...第二部「口語短歌・水曜サロンの会」(その126)ネット歌会
台湾は日本と信号が違う 違いがあるのは当たり前だけど見ていて面白い 日本の歩行者信号と台湾の歩行者信号の違い 日本の信号はといっても信号の種類によって違うのだが一般的には、青い人型が点滅して赤に変わる赤い人型も青い人型も動きはない 台湾の信
先の記事で、水彩絵の具をハガキサイズに100枚描くという目標を立てましたが、3月末に達成。今は110枚目に突入。その他にカウントできなかった数もかなりあります。失敗作も。失敗してみてわかったことや、まだまだ試行錯誤しながらといった感じです。画像は90枚ぐらいまで出来たところで、半分ぐらいを並べてパシャっと。並べると色の好みがわかります。青が好きなんです。色々な青を使いたくて、青ばかり少なくなってしまいます。これは遊びに来た友人が「欲しい」というのでお嫁に。だから手元には45枚目は今の所なし。こんな青もあります。たぶん、次の100枚も青が多くなる気がします。当分、青から抜け出せないかも。特に冬は青と白の雰囲気が頭に浮かんでばかり。これから周りが華やぐと色選びも変化するのかなあ。今は筆の使い方とか紙の種類とか...次の100枚へ
3月30日(土)の、浜松の続きです。一通りフラワーパークのほうを見た後、動物園へも行きました。まず出迎えてくれたのはフクロウさん。オランウータン。キリン。全部で3頭います。リキュウバイがきれいに咲いていました。ミーアキャット。肉球を見せて寝るクロヒョウ(笑)カピバラ。そしてトラです!この子は、2021年2月に生まれた4頭の子供のうちの一頭みたいです。ほかの三頭は別の動物園に迎えられたようです。外では、お母さんトラが。さらにお父さんトラ。この後、お父さんトラがお母さんトラとイチャイチャしようとしたのですけど。。。母トラに「やめなさいよ!」みたいな感じで怒られて追っ払われてました(笑)ヒグマの兄弟です。仲良くお客さんのほうを向く(笑)こちらはツキノワグマの兄弟。ツキノワグマはかわいいねえ~ぽてっと座った姿勢が...浜松動物園
「クラシック」第1450回 風邪がはやってるらしいんだじょ。
キャラクター紹介はこちら ( ページ後半に載せています。) (うめのにっき)かぜがはやってるらしいんだじょ。りゅうこうってやつなんだじょ。たいへんだ…
2023年は共通テスト利用の私立受験は共通テストの1週間前くらいまでが締め切りがほとんどで、筆記等のテスト方式の締め切りは共通テスト後1週間くらいの所が多かったですね(≧▽≦)佐藤家は共通テスト前に全部申請してしまいました(; ・`д・´)bいよいよ共通テスト(一次テス
「そしていつのころからか、本当にいい人、のめり込んでいきそうな人、本当に大事だと思う人からは、できるだけ遠ざかって、キラキラしている思いだけをずっと持っていたいと考えるようになってますね。卑怯なんですかねえ。(略)ちょっとした瞬間、昔よく聞いた曲とか、立ち止まった景色とか、目をつぶって思い出すとジンとしてくることがあるんです。」(本文より)素敵な体験を綴る初エッセイ。📕さらさらと心地よい感じで読み...
3月30日(土)、浜松フラワーパークへ行ってきました。桜(ソメイヨシノ)はまだ咲き始めたところでしたが。。。お天気は最高、絶好の行楽日和でした。フラワーパークの入り口。動物園と同じ入口です。桜とチューリップが出迎えてくれました。きれいな池の上のチューリップ。しだれ桜とチューリップ。しだれ桜のアップ。赤いチューリップ。ヒュウガミズキ。黄色いチューリップ。品種名がわかりませんが白い桜。神代曙という桜。天城吉野という桜。浜松のゆるキャラ、出世大名家康くん(笑)髷がうなぎ、着物の紋がみかん、袴はピアノ、というディテールまでなかなか手の込んだ家康くんです(笑)陽光桜。陽光桜にメジロがいました。ここからは温室の花です。クレマチスやヒヤシンス。胡蝶蘭のアーチがありました(部分をアップで)女王様のように遠目にしか見れない...浜松フラワーパーク
【日本と台湾のガンプラの値段比較してみた】台湾でガンダムが人気だってこと初めて知った
台湾でガンプラを見つけてしまった。気になるのは値段・・・ 見てビックリ驚きの値段だった。 台湾でガンプラを見つけたので引き寄せられた ガンプラだけではない鬼滅の刃のグッズや北海道のお土産である「じゃがポックル」まで見つけた 見つけた場所は・
《宇宙音浴の日のカフェ情報》アラレちゃんに出てくるような外観‼️こういうことですか!!宇宙音浴ライアーのこと葉 大橋厚子さんが調べてくださり行ってみたらほん…
八代亜紀さんについては、1月のブログでも触れさせて頂きました。昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため死去していたことを所属事務所が公式サイトで発表しましたが、その際、別途「お別れ会」を開催する旨の発表もありました。「咲き初めるあんずの花」その「お別れの会」が『八代亜紀お別れの会~ありがとう…これからも~』と題して、蒲田にある「日本工学院大学・日本工学院専門学校」の「片柳アリーナ」で開催されました。このアリーナは約4,000名を収容できコンサート等で活用されているとのこと。「片柳アリーナ」(ネットから拝借いたしました)たまたま休日だった近くに住む次男夫婦と共に車で出かけました。この日は朝から「春の嵐」にも似た土砂降りの雨。「雨の慕情」で「あめあめ、ふれふれ」と歌っていた八代さんにふさわしい「涙雨」の下...「お別れの会」へ
【年の差夫婦台湾旅】時間がないときのこれは食べておいた方がいい士林夜市グルメ
期待していた士林夜市それも夕食後に時間も40分だけ さらっと見て終わりやんか 台湾出発前に士林夜市で「食べたいもの」だけは調べていた 士林夜市に行くのはツアー1日目九分で夕食を食べた後に移動して士林夜市での滞在時間は約40分くらい このこと
私立の出願学校としては5校となり、試験方法ちがいや学部違い含めて7つ出願しました。皆さんはどれくらい私立受験したんでしょうね(≧▽≦)■受験戦争(空)カテゴリー■大学受験に向けた塾選び■大学受験に向けて■高校受験人気ブログランキングバナー。クリック頂けると幸いです。
こんにちは。3月第五日曜の「週すば」へようこそ。とある朝、すばちゃんのケージに取り付けたかじり木コーンと、そのコーンに組み合わせた三角のかじり木。。。朝、私が洗濯物干したり忙しい時間帯に、すばちゃんも一日のうちで一番アクティブなカジカジタイムなので(汗)、あの手この手で自分でかじってくれるように工夫を。。。三角のかじり木は、自分でかじると動いて行っちゃうのが嫌なのでしょうね。なのでコーンに組み合わせたら動かないから、かじってくれるかなと思いましたが。。。気に入らないみたいです(涙)かじり木コーンそのものもかじってくれない~で、結局、三角のかじり木を手で口元で持っていてあげないといけないのです。かまくらはと言うと、こんな感じに↓すっかり浅い形状になってしまうと、これまた自分ではかじってくれないので手で口元に...週刊すばるvol.85
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)