ゆるり雨上がりの空ゆるり光り戻る春ゆるり呼び返す...七色の淡き光色浮かぶ春空にふわり大輪のしゃぼんだま見せて微笑む日。*石鹸玉:しゃぼんだま。石鹸水をストローの先につけ、軽く息を吹き込んで泡を膨らませる
この子、いつからウチにいたんだろう? 脱水時の音が大きくなったような気がする洗濯機を、不安げに見つめました。 いま壊れたら困る いや…「壊れる」なんて言葉を軽々しく口にしてはいけない 一晩考えた挙句、 次の日から、洗濯機に向かって声を掛けることにしました。 スイッチを入れる...
Skypeは2025年5月5日より使えなくなります。よって、SkypeはTeamsに移行する必要があります。 Teamsはマイクロソフトの後継ソフトなので、移行は簡単でSkypeと同じ使い方ができるので問題はありません。 ということで、MacのSkypeからTeamsへ移行する手順を紹介しますね。 移行期間中(2025年5月5日まで)は、「Skype」と「Teams Free」は併用可能。 SkypeからTeams へ移行する手順 まとめ 移行期間中(2025年5月5日まで)は、「Skype」と「Teams Free」は併用可能。 SkypeからTeams へ移行しても、「Skype」が利用で…
今日は母が退院してきた。昨日連絡があり、朝の9時には父が迎えに来るのだと。遅番明けの私はとりあえずすることはないようで、ベランダがたがた。昼過ぎに、11時には…
次に茂造さんのもとへ。茂造さんはベッドで寝転んでいた。「おやつ持って来たで」と声をかけると起き上がった。茂「おお~!これはええ!」フルーツ盛り合わせもプッチンプリンもキレイに完食したのだった。そして茂「うわ~美味かった!美味い羊羹やったのぉ。こんな美味い
あなたはどれだけ知ってる? 知っておきたい定番ハーブを3選ご紹介!
日々の暮らしにささやかな癒しや彩りを添えてくれるハーブ。中でも、育てやすくて使い道が多い「定番ハーブ」は、はじめての人にもぴったりです。今回はその中から特に人気の高い3種類を厳選し、具体的な特徴や活用方法まで掘り下げてご紹介します。気になる
AIにボーラス様と戦ったリバイアサンのPWの設定を考えてもらった
名前:ザルヴァクス(Zaruvax, the Abyssal Sovereign)種族:リバイアサン(プレインズウォーカー)背景ザルヴァクスはドミナリアのマダラの西沖に広がる深海で誕生した巨大なリバイアサンです。古代の魔法と深海の神秘に触れプレインズウォーカーの灯を点火し、数千年にわたり海洋の支配者として君臨。知性と魔力を武器に、ドミナリアの海を守護する存在として恐れられていました。性格冷徹で計算高いザルヴァクスは自身の領域を侵...
今日は少し肌寒い一日だったけれど、それでも春の終わりが近づいていることを感じる一日だった。朝はゆっくりと目覚め、窓を開けると、ひんやりとした空気が部屋に流れ込んできた。春と夏の間の、ちょうど心地よい気温だ。 午前中は家でのんびりと過ごしながら、少し整理整頓をした。春らしい新しいアイテムを買うたびに、部屋も少しずつ変わってきて、心も整理されたような気がする。こういう時間がとても落ち着く。 午後…
曇り。最低気温7.5℃、最高気温12.6℃。午後から家人と石狩市のマクンベツ湿原へ。水を湛えた湿原に姿を映しているミズバショウの群落は、曇り空の下で清々しいたたずまいを見せていました。今年はタイミングが良く、ミズバショウの一生の中で、一番美しい時だったような気がします。木製の散策路から見渡す限り、どこまでもミズバショウの花で埋め尽くされた湿原はなんとも味わい深いものでした。失われるものがある中で、群落のボリュームを保ち続けるには多くの人手が必要だったのだろうと思います。おそらく、そのような誰かに守られているからこその自然を有難く思い、感謝しながら愛でてきました。それでは今日はこの辺で。明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・曇り日のマクンベツ湿原へ
こんばんわはなちゃん、おはよう朝からいい天気。半袖デビューしてしまいました。今日は「ワンワン運動会」が開催されるということで初めてですが、行ってみることにしました。場所は新舞子マリンパークの芝生広場。いっぱいのワンちゃんと人でした。アトラクションに参加しました「嗅ぎ分けろ!宝の香り!」3つの袋のうち、1つにお宝が入ってるみたい。はなちゃん、集中力がゼロ。残念ながら当てれませんでした。「SANーJYU」3...
外国人夫の友達Sくん赤ちゃんが産まれてからも頻繁に外国人夫を飲みに誘っています大体、月に2回くらいSくんと遊びに出掛けてる外国人夫ですが、Sくんからの誘いはほ…
【アラカンの推し活】ONE OR EIGHT SHUKAI in TOKYO
にほんブログ村 プロフィール\お勉強中の四柱推命について/ 惜し活・映画、お買い物などアラカンの日常を綴っています。日常を『好き』で埋め尽くす生活を実践 …
最近、テレビのCMでよく見かける金麦の晩酌サワーどんな味か気になったので6缶買って飲んでみました。ビール系飲料とは思えない柑橘系の爽快な味がしますが、飲んでるとやっぱり金麦だな・・・って感じでした。金麦としてはとても斬新な味なのですが、最初からサワー系お酒を買った方が安くて美味しいという気もしますので商品の立ち位置としては微妙な感じなんじゃないでしょうか?チューハイの口当たりとビールの爽快感のいいと...
今日は いつもの土曜日です。 良いお天気で、気温もぐんと上がりました。 庭の花も少しずつ変化しています。 これからはバラの季節ですね〜🌹 我家のバラたちも早いものは咲き始めました。 今の時期は あまり暑くないし、蚊もいないので外仕事は比較的楽ちんです。 といっても冬の間に...
今月の「世界のお菓子を食べてみよう!」では日米飴対決。これカリフォルニアから半月かかって到着。注文してから数日後届かなかったら返金しますっていう、丁寧なメール(英語だけど)でも、無事に届きました。はいはいはい、箱にダイレクトに入ってるパターンね。みんなで食べてみました。お!美味しー♪で、次は日本。先月売り切れで買えなかった納豆飴。楽しみだったんだー。18個入ってた、うんうん人数分だいじょうぶ。注文時に内容量見るけど、グラムで表記してあるから、実際、届かないと何個かわかんないんよね。おおお・・。美味しい。一粒で納豆1パックの菌が摂れるんよ!すごくない?みんなも美味しいって、納豆っぽくない、なんかナッツみたいな香ばしい。飴がいい飴だ!満場一致で日本の飴。まぁ、わたしたちのお年頃なら違いない。これを子供に「どっ...飴対決
涙袋ヒアルロン酸が安い上手いおすすめの名医ならレナトゥスクリニック仙台院♪
皆様こんにちは レナトゥスクリニック仙台院高橋希です 涙袋ヒアルロン酸が安い上手いおすすめの名医ならレナトゥスクリニック仙台院 医療脱毛/ヒアルロン酸専門 レ…
ふと、firefoxを起動して、ヘルプ→Firefoxについてと 辿ってみますと・・・・ 何やら更新の準備ができているようでした。 では、早速、再起動してみ…
こんなに何もしないでいていいんだろうか世の中の人はみんなどこかに出かけているんじゃないだろうかそう思いながらも何もできなかった今日。…と思ったけど、1日を振り…
表題通りです。 なんか最近調子が悪い。 どこが一か所がずっと悪いんじゃなくて 頭が痛かったり クシャミが出たり 逆流性食道炎になったり …
サニーレタスの栽培は簡単ですが、このサニーレタスはこぼれ種から自然に生えてきたもので、ほとんど放置していたにもかかわらず、収穫できるほどに成長しました。 葉を少しずつ摘んで食べているので、しばらくは楽しめそうです。 場所は家の北側で、にんにくのそばに生えています。 ゴボウも...
今日はGLAY活してきましたー!池袋のGIGOでズラー焼来るか悩んだんだけど来てよかった!実物。ランダムカードは全体とJIROさん。大型パネルも設置また、エラ…
前の記事ようやく水頭症の手術を決断!! 手術終了までの待ち時間に!? 募る不安!!! 米寿の母は、痔にも悩まされていました。 2年ほど前に、総合病院の外科で診…
アネです。一人旅の準備を少しずつ始めています。正確にはサッカー遠征で、いつも一緒に観戦してくれる長年のサッカー友達に会うためでもあります。が、性格が小心者ゆえ…
先ずは豆苗 去年の12月くらいにカットした後、プランターに植えた お花も咲いて可愛い 絹さやができるかな? 今、毎日、楽しみに見ているのがこれ 小松菜🥬 最近、小松菜が好きになりよく買っている そして、お漬物を作っている (材料は砂糖とポン酢、塩昆布) まだ1週間経ってな...
今期のアニメも大体始まって、2話くらい?今のところどれも面白いですが、にんころいいですね!「忍者と殺し屋のふたりぐらし」。シャフト頑張ってるわー。絵もいいし、声もいい。漫画ではさらっと描写される葉っぱにするシーンも初回はバッチリグロテスクに。いいですね!歌もいいです。OPもEDも非常に好き。バディものと見るか、百合と見るか。個人的にはバディものと思ってるのですが、どうでしょう。今期のおすすめ。
こんばんは。ようやく熱は下がり、平熱となりました、いやぁ長かった。しかししつこく咳は残っています、しぶといですね;。これまた写真に関しても何度も書いていますが、有料ブログに移行しましたが、どうやって挙げたら良いか分らず、更には此処が閉鎖するならこれ以上写真を此方へ上げるのもね;という事で、去年の写真で出ています状態です。ちなみに上の写真で出ておられるポルシェさんは既に此方へはおりません。アパートですし、住民の方も入れ替わりがありますよね。そう思うと1年経つと案外と世の中変わってることも多いんだねと感じます。変わったと言えばこのお天気。一週間位前まではまだちょっと寒いんでない?な気温でしたが、いきなり夏ですか状況な昨日今日。身体がついて行かないですね。そんなことを感じてか、今朝は喉の調子もあり祝詞奏上は致せ...大國主大神の言葉宮島へ行って参りましたpart8
朝起きて瞑想とイメトレと筋トレをした。それから買い物に行き帰宅。今日は休みなので一日ゆっくり過ごした。夕方に瞑想をしてから夕食。夜はYouTubeを見て過ごした。明日も休み。明日も楽しもう。にほんブログ村ポジティブ日記ランキングブロトピ:今日のブログ更新
リバティ・ランディング・ ダイナーの「キャンディースウィートポテトサンデー」をグルレポ!
東京ディズニーシーのスペシャルイベント「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」で販売されているリバティ・ランディング・ ダイナーの「キャンディースウィートポテトサンデー」をグルレポ! てっきり、ディズニーシーで食べた新商品は全部ブログに書いたつもりが、最初に食べたものを書き忘れていました。 インレポも書くつもりだったけど、書く時間あるかなぁ(;^_^A リバティ・ランディング・ ダイナー「キャンディースウィートポテトサンデー」 わらび餅、おこし、ソフトクリーム、ミッキー型の大学芋、黒蜜を合わせたサンデー。 お値段は、800円(税込)で、去年と変わりませんが・・・去年は、わらび餅で…
耳鼻科でMRIを撮ったところ、偶然にも「もやもや病」の疑いが見つかり、脳神経内科を紹介されました。診察室で先生に画像を見せてもらいながら説明を受けました。「全…
たまには上を見上げて──風流といえば茶の湯のぽて山です。(隙あらば落語ネタ)もう葉桜になってたり、散ってしまったりしてる所が増えて来てる時期ですが…😅近所に桜がたくさん植ってるところがあって、買い物ついでに毎年眺めています。今年は満開の中、風の吹かれて桜吹
第2356回「ご褒美は物を買う派?それとも体験が命?」こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の天和です今日のテーマは「ご褒美は物を買う派?それとも体験が命?」です試験合格などゴールの達成、記念日等々、何かと理由を見つけてお祝いしてしまうのが好きな私最近、資格試験に合格した天和は早速、たっぷり具が入ったラーメンでお祝いしてきましたそれでふと、私は「物」よりも「体験」で頑張りをねぎらうことの方が多いなと...
今日は晴れでこの時期にしては暑い一日。4月19日は地図の日 朝の冷え込みは無く15℃で、昼間は28℃となり昨日に続き夏日。昨日より陽射しがあって気温も上がったから昨日より暑くなったかも。先週は日曜日しか週末の休みがなかったから今週
就活生のとき、最後は「イズミヤ」か 「ジャスコ」(今のイオン)の どっちか?という決断を迫られた。 オレは高慢ちきだったので、 「採用の連絡が早い方に」 って思った。 イズミヤの方が一日早かった。 ジャスコだったら、親離れも早まっていた のではないかな。 親離れは学校を卒業したら速やかに すべきだった、と後悔している。 ズルズル、50歳まで基本実家暮らしだった。 統合失調症やほかの精神疾患のかたなど いわゆる「障害者」の人たちも、できたら 早く一人で暮してみればいいと思う。 (家族の支援を受けながらでも) オレの場合は「極端」だとは思うけど、 良いことより、都合の悪いことの方が 多いのに気づく…
気温が23℃まで急上昇した土曜日。もう、極端すぎます。 春ドラマも始まっていますが、あまり観れておらず、それでも今大好きなのは、TBS系火曜ドラマ『対岸の家事~これが私の生きる道!~』です。 朱野帰子さんの原作のドラマ化です。 以下あらすじはネット上より 家族のために「家事...
4月19日は俳優座サヨナラ公演で、「俳優座さよなら」とその別れを惜しむ声が一層高まった公演であった
19日は東京・六本木の俳優座劇場のサヨナラ公演である「嵐」を観賞した。英ウイリアム・シェイクスピア原作のもので、弟アントーニオの陰謀によりミラノ侯爵の地位と領地を簒奪されたプロスペローはひとり娘のミランダとともに妖精や妖怪、精霊たちの住む絶海の孤島に流され、12年の年月を経て秘術を究め、ある日自らを陥れたナポリ王アロンゾーへの復讐のため、大嵐を起こし、彼らとナポリ王の王子ファーディナンドが乗る船を難破させ、孤島へ漂着させる。そこでミランダとファーディナンドが恋に落ちたのを利用し、妖精たちを操ってさらなる復讐を企てる。舞台でそうした船の難破を見せるわけにはいかないので、難破した後のプロスペローとナポリ王や、妖精とのやり取りを見せながら、ミランダとファーディナンドとの恋の展開をとらまえていく。舞台の上だけでな...4月19日は俳優座サヨナラ公演で、「俳優座さよなら」とその別れを惜しむ声が一層高まった公演であった
昨日の夜、新車こするんじゃないかと怖かった車庫入れ。今朝車庫に入るかやってみようと車に乗ったらお馴染み、裏のおじさん参上。「おはよう。いい車買ったなー。車来た…
いきなり暑くなり、朝のジョギングがキツくなってきた。まだ4月なのにこの気温…。姉からもこんなLINEがきた。 暑さに参っているのはみんな同じのようだ。 今日は週に1回の運動講座があり、たまに話すランナーの奥さんに暑さ対策について聞いてみると
【お楽しみ】敵と戦うよりも、マップを歩き回った時間の方が長かったかも……なRPGの話。
こんばんは。きょうも暑かったですね……まだ4月なのにこの書き出しを使うとは思ってもみませんでしたが、暑いものは暑いからしょうg 恋凪さん「はいストップ」ところで、仕事や生活の合間を使ってちまちま進めていたロールプレイングゲームについて、一応のエンディングまでたどり着くことができました。『一応』というのは昨今のゲームにありがちな”やりこみ要素”まではコンプリートしていない……的な意味ですが、課長でなくても...
LOTTE 【Custard Cake ショコラ とろ~りチョコソース & Bacchus】
熱しやすく冷めにくいから趣味の幅が果てしない。あらゆる積みものが増え続ける。 ダラダラした日常をぽつりぽつりと語ってます。 ものによっては腐要素を含んでいるものもございますので、ご注意を
こんばんわ。お越しくださってありがとうございます。暑い日になった。父と母を失った日もこんな暑い日だった。私はチワワを抱いてテクテク歩いた。日差しが真夏のようだ、チワワは暑がって歩こうとしない、チワワの重さを感じた
しめしずキタ━━(゚∀゚)━━!!まじしめしず可愛すぎる!!!癒やしでしかない!!!!あのテーブル相葉くんの家にあるの????すんげぇ家やなwでこ見せてるしめしずかわいい(*´д`*)しめピッカピカのテッカテカのツルッツル✨✨✨やっぱりしめは発光してて最強👏練習でも本番でも一生ホテル名噛んでたしめ草でも、子供の心はすぐ掴んでて最高✨✨ホテル名噛んだこと注意されるかと思いきや、足めっちゃ開いてたの注意されてたのりゅーやが出てて良かったですねw神奈川のマーメイドしずやと栃木のニモしめ愛しい(*´д`*)神奈川のマーメイド体幹ブレッブレですぐ流されてて草ニモしめは筋トレしてるだけあって体幹強くて全然流されなくて最強、まじで恋😘やっぱり筋肉は裏切らないので俺たちちゃんとジム通って筋トレ一生やっていこうな🙋(当てつ...シューイチ!(2025/04/19)
大塚HDより株主優待が届きました。 すでに公開されている自社グループ商品詰合せ13点です。 こちらは新製品Vivoo(ビブ一)とい…
昨夜は帰宅後疲れきったのと、やりきった感とホッとした安心感で、お風呂と夜ご飯を食べたあと、あまり記憶がないまま寝ていました楽しみにしていたSnowManの番組…
さて、カーペットの解体のコツがわかったところで、他の部屋のカーペットにもチャレンジしてみることにしました庭に放り投げるのは大変なので、部屋の中で作業しました。…
夜更かしの歌を口ずさみながら誰もいない四日市工場夜景を巡る贅沢な夜のひとときを堪能 四日市工場夜景まったり撮影巡り日記
日本五大工場夜景と称される四日市工場夜景の中でも人気ナンバーワンを誇る「四日市港ポートビルうみてらす14」の夜景は、言葉で表現できないくらい圧巻のセカイだった(;゚Д゚)!
東海エリア最大級の梅林公園と称される「いなべ市農業公園 梅まつり」がまるで桃源郷のように美しすぎました~( ゚Д゚)!
今年初の桜撮影に訪れたのは、意外と知らなかった石川県の河津桜の名所「西米光(にしよねみつ)町の河津桜並木」
全国でも珍しい「鉄軌道王国とやま」が誇るカラフルなローカル線と雪化粧の立山連峰のコラボが最高に綺麗だった
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
まるでお釈迦様が天より舞い降りたかのような青く澄んだクリア・スカイに祝福された「雪化粧の那谷寺(なたでら)」
開祖1300年の歴史を持つ「那谷寺(なたでら)」の本気の雪景色が絶景過ぎて感動した( ノД`)シ
まるで映画のワンシーンのように幻想的な冬のメタセコイア並木を愛車が駆ける! 「河北潟メタセコイア並木」まったり愛車撮影日記
最高に美しい冬の立山連峰をバックに走るのは、近い未来に姿を消すかもしれない旧国鉄カラーの氷見線
冬月の淡い光に祝福されるのは、加賀百万石の煌めきを放つ雪吊りの唐崎松が美しい夜の兼六園(けんろくえん)
今年初のドカ雪で純白に彩られるのは、加賀百万石のシンボルこと「金沢城(かなざわじょう)公園」
まるで水墨画のような絶景に彩られた「雪化粧の兼六園(けんろくえん)」 まったり散策日記
村の人たちによって作られた可愛い雪だるまと温かなキャンドルが織りなす幻想的な夜のセカイ 「白峰地区 雪だるま2025」まったり散策日記
日本有数の豪雪地帯が生み出した珍しい独自の文化が今もなお残る霊峰白山の麓にある「白峰村の雪景色」
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)