甘酒は発酵食品だが長年家で作っている。甘酒は料理にも使えるが、私は小豆,ヨーグルト3種類をコーヒーカップ7・8分目が毎朝の主食だ。甘酒の作り方は、お米を水分を大きくして炊いて、それを60度まで冷まし、米麴を砕いて混ぜるよく混ぜ合わせる。保温にしてふたを開けて、ふきんをかけて何度かかき回すだけ。※出来上がり大体6・7時間かかるが、割合簡単だが二時間ぐらい経つと、甘くなるので初めて作った時は感動した。毎回2カップのお米でつくるが、米麹が2枚必要だが、本当に甘いのでそのまま冷やしても飲める、大変ヘルシーなのでお好きな方は如何でしょうか?甘酒はいかがですか?
春休みは合同クラスが多くなっていますよ🏋️↑やっと晴天になり☀️、おニューのノボリを立てました🎉早速、✨幸せの階段✨に座って記念撮影だあ❗️昨日に続いて、オムディオが完成していますよッ🎊🎊↑応援団副部長:黒猫兄よりのお言葉🐈⬛💕🐈⬛💕🐈⬛💕🐈⬛💕🐈⬛💕🐈⬛🐟🐈⬛それでは、水曜日クラス[月曜日クラスのきくろん参戦](3月後半)を覗いてみましょう💃↓✳️きくろんは❮年❯を完成させ、昨日の月曜日クラスで発表...❮ゾ❯第4号完成!水曜日クラス(3月後半のまとめ)
2月25日に行われたはり師・きゆう師国家試験に合格した学生さんの合格祝いを行いました。2人とも同じいわき市在住で県内唯一の鍼灸専門学校に通っていました。年齢も60歳前後で私が18年前に入学したときとほぼ同じような境遇だったので在学中も月一回「いわき89(はりきゅう)塾」という実技練習会を開催してサポートしてきました。年を重ねてからの学生生活は記憶力減退との闘いなので2人の苦労は良く理解できましたね(笑)2人のうち一人は2点くらいの差で合格したようなのでなかなか強運ですね(笑)これからが鍼灸師としてのスタートラインなので少しだけ先を行く先輩としてこれらもサポートしてあげたいと思っています(^^♪合格おめでとう!🌸
こんばんは。昨日あれほど良いお天気でしたが、今日は朝の時点で曇り空でした。と言っても降るような空ではなく、なんとなく薄曇りという感じでしたけども。(この時期だけ山に桜があるのが分かりますね写真ではボケてますが;)そんな朝、窓を開けて掃除をしているとご近所さんが玄関でお嬢さんの写真を撮っておられるのが見えました。彼女は今日大学の入学式のようで、真新しい濃色のスーツにトレンチコートを羽織っています。その姿をご両親がスマホに収めておられたようでした。3人で撮ってあげようか~?と思わず声を掛けましたが、ご両親は普段着のまま。いやいや結構です;と言われるので、あら式には出ないの?と伺うとこの後二人で参りますとの事。お嬢さんは先に一人で大学へ向かわれるようです。こういう光景を見ると思わず此方まで笑顔になりますね。いっ...瀬織津比売神の言葉新しいスタートの日でもあったようです
BBSH日本校、今年度の第一学年は5月2日に新年度がスタート。 この前日の5月1日まで、入学のお申し込みを受け付けております。 以下、スクールに関心をお持ちの方へ向けてのイベントのご案内です。 *BBSH日本校1日体験入学* 日時: 2024年4月7日(日) 9:00〜11:30AM 参加費: 無料 Zoomを介してのオンライン開催です。 ライブ参加が難しい方は下記お申し込み先アドレスを通してご相談ください。 お申し込み先: bbsh.call@barbarabrennan.com 主催は同じくBBSH日本校Year1学年主任のフリーマン 久恵先生。 私はco-teacherとしてご一緒させて…
3月30日、東武東上線「大山」の板橋区マークグランドホールで開催された板橋沖縄県人総会(花城昇広会長)に参加しました。板橋県人会は発足50年近く、首都圏に於ける沖縄県人会でも歴史、メンバー共々有数の会で、毎年区に障碍者用の車椅子を寄付する等地元との交流、絆も深いく、この日の総会にも区長はじめ区会議員が参加されていました。毎回琉舞公演と抽選会と盛会でした。「板橋沖縄県人総会へ参加しました」
ダンヒルのお品物金属バンドの調整依頼ですこちらは表面裏面(肌に触れる部分)は中央凹部には小さい駒とバネが入っていて、そのバネ性で、バンドが左右に動かないような設計になっています。中央凹みに先端の細いモノを入れ込み引っ掛かっている突起を外しスライドをさせて駒を外します。経年により「バネや駒が錆びてしまう」「汗や皮脂の影響により隙間が無くなってしまう」とサイズ調整も思うようにいかない場合も増えてきました。ホーム一級時計修理技能士。東京都練馬区の時計店。時計販売、時計修理、電池交換、貴金属販売、貴金属修理、時計オーバーホール上石神井の時計店富屋時計店時計修理の出来る店一級時計技能のいる店【Dunhill】バンドサイズ調整
三寒四温から少しだけ温の日が多く感じられるようになり、新年度がスタートしました。例年よりも雪解けが遅いと言われていますが、一日で10cmも雪を解かすように雨が…
DECOクレイクラフトアカデミー(Instagram)にてご案内いただきありがとうございます。広島☆粘土クラブ❇️クレイ工房サラ お問い合わせ090-374…
く広島☆粘土クラブ❇️クレイ工房サラ お問い合わせ090-3742-4901 HP https://claykobosara.wixsite.com/ho…
広島☆粘土クラブ❇️クレイ工房サラ お問い合わせ090-3742-4901 HP https://claykobosara.wixsite.com/home
1+1=2ではなくて答えはだいたい2、宇宙の動きは不思議な世界
量子力学を勉強していくと「1+1=2」ではないらしい。「1+1=だいたい2」この方が正解に近い答え。ただ、僕らが生きていく上では「1+1=2」で殆どの場合は問題ない。
生まれつき感覚的なので、行動を起こすときあまり考えたことはない。長年かなり直感的に生きてきたので、慎重派の人から見ると呆れられるかも知れないが、夫はほとんど反対したことはなく、さりげなく協力してくれた。※東大教授石川中先生(心身医療)でも、行動が早いので引き下がるのも早いため、失敗したことは一度もなかった。そのため、比較的幸運な人生を歩めたのは、人との出会いだった。私にとっては「まるで雲の上のような存在の先生方」何人にも巡り合え強力にサポートして下さったり、アドバイスして下さったりし道は拓かれた。※筑波大教授佐々木雄二先生(心理療法)晩年の今以前から考えていたが、どうしてもやりたいと思うことができ行動したのは、私にはもうあまり時間がないからだ。いくら元気でも年齢には逆らえないので、昨日その1歩が始まった。...インナーヴォイスの命じるままに
↑裏庭より:ハナズオウ&セイヨウタンポポ🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼4月1日今週も始まりました✨ぽかぽか陽気☀️で、春らしい1日でしたね🌸↑チアガール:まだらうさぴょん🐰からのお言葉💞💕💕💕💕💋💕💕💕💕💕💕💋💕...❮年❯第3号完成!月曜日クラス(3月後半のまとめ)
こんばんは。昨日はなんとなく一日どんよりしていましたが、今日は朝から良く晴れて気持ちの良い日でした。昔からですが、自分はどうやら天気に物凄く左右されるようです。いや誰しもでしょうが、気圧が上がるとそれだけで気分も上がる感じがします。これが気圧が下って行くと気持ちも何処となくどんよりとするんですよね。それとてみんなそうだと言われればそうでしょうけど;。お天気も良く、桜も咲き始めたし、こんな時は外へ出てその桜を眺めに行きたいものですが、最近はとにかく肌の調子が悪くて。とこれもこうして書くと、どこの奥様だ?と思われるでしょうが、良いお天気は好きでも日光に当たると後が途端に悪いので、それが怖くてあまり外に出ないようにしています。1月にバイトをし始めた際、その時にはマスクでかぶれたんだと思っていましたが、それがなか...アマテラスの言葉お天気の良い日でした
変わった形状の工具です先端に引っ掛かりがあります。「GUCCI専用」と言っても良い工具、他の時計に使用した記憶はありません先端をバンドとケースの間に入れ、「クイっと」動かすと平易に外せます。一般的な開工具では、容易ではありません。専用品は「そのために作成されている」ので、とにかく作業が平易です。キズなどのリスクも回避出来るので安心して作業出来ます。ホーム一級時計修理技能士。東京都練馬区の時計店。時計販売、時計修理、電池交換、貴金属販売、貴金属修理、時計オーバーホール上石神井の時計店富屋時計店時計修理の出来る店一級時計技能のいる店【GUCCI】専用開け工具
とても暑い日だったが、生田緑地は大勢がお花見に来ていた。でも、桜はほとんど咲いていなかった。例年歩行会のお花見はここでするが、いつも満開の美しい桜の下だが、今日はまるで雰囲気が違い、暑いので日陰に座っている人達が多かった。いつも場所取りをしていくれる役員さんは、いつもの場所が取れず、入り口から随分離れたところに座った。参加者は11人、すでに15年以上過ぎているので年々出席する人が少なくなる。我がクラスは参加者3人、花がないお花見は初めてだが、今年は最も遅い開花なので仕方がなかった。長い人生でこんなお花見は初めてだった。桜が咲いてほとんど咲いてなかったお花見
[日記風メモ] いよいよ明日から!新生活が遂に始まります・・・ヘ(^o^)/
2024/03/28-31 今月末の日記 〇 ざつだん ( 新生活の準備! ) 先週、かなり大変だった新居引っ越しの後、最後のお仕事の残りを片付けるため
BBSH日本校2024年度Class1は本日終了しました。 が Class2開始の前日5月1日まで、 新入生と復学希望の方は入学進級が可能です。 学費についても、今年度より変更(US $600の減額)がありました。 ヒーリングスキルを学ぶ特徴に目が行きがちで、 そしてこれはより大きな意味でのヒーリングとも言えるのですが、 BBSHの特徴は自己変容を目的の一つとしている点に独自性があります。 全校一斉のイベントでほんのちらと見かけるだけのご様子からでも、 それぞれのみなさんの変容がびしばし伝わってきます。 ここまで人って変わるのね・・・というかそれが本来の姿。 びっくりしますよ(語彙)。 お申し…
こんばんは。朝は晴れていたものの段々と曇りがちになりつつも気温はそこそこあり、というよりもいきなり一昨日辺りから春になったようです。もっとも家の中に居る方がひんやりとしていますけどね。気づけば今日で3月は終わり。なんだか早いような長かったような、そんなひと月でした。22日までバイトに行っていましたが、それが物凄く前のように感じられます。あれほど早起き(自分にしては)をして毎日お弁当もちゃんと作り、バスにも乗り遅れず通勤していたのが、我ながら信じられません。今は全く以前通りの?怠惰な毎日へと立ち返っております、って、こういう場合、この言葉は如何にも不適切ですね。(笑)自分以外はおそらく皆さん明日からは新しい年度にも変わり、心機一転励んで行こうという方も多いかと思います。ご近所さんにも大学入学、或いは高校入学...金龍の言葉期限切れの怪しいメールが来てました
今日は朝から電車で出かけました日比谷公園です見事な景勝地歴史ある公園です。目的は普段使いきれていない脳力を起こしたい気持ちと、普段行かない地域でのんびりしたい気持ちもあって参加しました。リアル謎解きゲーム×日比谷ヒビとあなたの不思議な1日「この子を預かってくれないかしら」怪しい女性に突然託されたのは――白くて可愛いモチモチ!?不思議な生き物-ヒビ-とともに街に隠された謎を解き明かそう――リアル謎解きゲーム×日比谷ヒビとあなたの不思議な1日街を巡り、頭を使い、適度に休息して楽しみます。80%くらいはクリアしたかな?一通り出来ましたが、まだ「謎」はあるようです。久しぶりに考え事しまくったので、甘いものがとても美味しく食べられました。おススメのイベントですホーム一級時計修理技能士。東京都練馬区の時計店。時計販売...日比谷へ
大分市行きのフェリーの乗船が13時30分となっているため、朝の出発を7時にしました。朝から小雨、しかし傘が必要な程ではありませんでした。朝食は讃岐うどんです。早朝から開店しているお店へ。讃岐麺食堂うどん縁や。丸亀市土器町にお店があります。詳細はこちら。大きなうどん釜が、間近に見られました。お会計後のトッピングコーナーにお出汁がありますので、セルフでかけます。優しいお出汁。中サイズを頼みましたが、量が多く他のメンバーのやっと食べたとのこと。その後、金比羅さんへ。まずは、家橋を見学に。屋根のある橋を家橋と呼んでいます。この鞘橋は、刀の鞘のような形をした屋根のある珍しい浮橋で、現在のものは明治2年(1869)に建築されたものです。明治38年に現在の場所に移築され、一般の通行は禁止されていますが、例大祭などの神事...地域のお宝再発見ツアー(四国橋三昧の旅)3日目
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)