またまた忘れ物をして慌てました。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 昨日は60㎞位離れた隣県のとある町で仕事が入っていたので行ってきました。 行ったは良いけど、家の都合で16時過ぎには帰宅しておく必要があったのです。 なので現地を15時には出なければ、そう思っていました。 高速を通るので、1時間もあれば間に合う計算でした。 ふと時計を見ると15時5分。 慌てて上司(所長)に挨拶をして退散しました。 およそ6㎞位車を走らせた地点でふとスマホのことが頭に浮かび、そこでハタと‼ 「ん? スマホ……あ! カバンごと忘れてきてしまった! ヤバッ!」 仕事の現場に入るときは小さな手提げかばんにスマホや…
きのう、天気予報だと曇りでところにより雨が落ちてくるということだった。天気がハッキリしないならウォーキングはやめようと思い始める。そのうち、思っていたより天気が悪くなく、うす日がさしてきた。午前、嫁が出かけたので帰りを待ってウォーキングに行くつもりにする。予定時間になっても嫁は戻らない。タイミングを間違うとウォーキングに出かけたくなくなるので、午前10時35分に家をでる。歩くことが多い谷川の上流側に行くことにしたけど、風が弱いので川沿いでも歩きやすい。少し前に歩いたとき、風が強くて飛ばされそうになったことがあるから楽だ。ここに来るといつも水鳥たちに会えるから川面を見ながら歩く。すぐ会えるのがカモなんだけど、いつもの場所に姿なし。さらに進んでも、カモやサギ、カワウなどがいなかった。上手くいくとカワセミにも会...【ウォーキング】なかなか水鳥に会えない日だった
移住二日目。今朝は嵐山までランニング。京都マラソンのコースです。渡月橋を下から撮影桜は8分咲き梅か桜か分かりませんがこれは間違いなく桜だね。人がいない、嵐山いいですね。しかし、今日のランニング距離は14キロ。写真撮影時は測って無いから15キロほどか。朝から疲れたー!嵐山
おはようございます♪木曜(4月3日)の朝。雨。昨夜夕食の後突然睡魔が襲って来てあまりにも眠いのでお風呂に入らず寝てしまいました。沢山眠った今朝はアラームの鳴る前に目覚めたのですが体にちょっと違和感があるのです。どうやら昨夜お風呂に入らなかったのでそれが元で体が重く感じてるよう~。今日1日このような状態で過ごすのは嫌なのでこれからお風呂に入ってさっぱりしようと思います。気持ち良い日を過ごしたいですものね。突然睡魔が襲って来た💤♫
国家や組織の生産性に悩むのは”上”のお仕事。 生産性の歴史 生産性(Productivity)の話となると、どこのメディアでも個人の手技に関する話題がほとんどを占めているように感じます。どうやって仕事を処理するか、いかにしてタスクをこなすか、そういった方法論についての言及が主です。 確かに個人の生産性はそうした仕事術によって向上します。 ただ、それらを足し合わせることで国家や組織全体の生産性が向上するかと言えば、必ずしもそうとは言えません。集団の構成員全員が足並みを揃えて生産性向上へ熱心に取り組むとも限りませんし、同じ行動を取っても同じだけ生産性が上がるわけでもなく、そもそも一定数は生産性が上…
秦野市で「淡墨桜」が見頃里山に映える淡いピンクと菜の花のコントラスト4/2(水)カナロコ表丹沢の山あいに咲く淡墨桜=3月31日、秦野市蓑毛秦野の里山にある「淡墨桜(うすずみさくら)」が見頃を迎えた。約千平方メートルの農園一面に咲く菜の花との“競演”をカメラに収めようと、連日多くの市民らが足を運んでいる。【写真で見る】秦野市蓑毛の里山で咲く菜の花畑と淡墨桜=3月31日淡墨桜は秦野市蓑毛の猪股義晴さん(76)が1989年に岐阜県根尾谷から苗木を譲り受けて育ててきた。つぼみの時は淡いピンク色で満開になると白色、散り際には独特の淡い墨色になるのが特徴で、2015年から一般公開を始めたという。猪股さんは「花自体は4月上旬までは楽しめそう。色が移り変わる様子を多くの方に見てほしい」と話していた。午後7時半までのライト...蓑毛では薄墨桜里山賑ぎし
様々な新1年生を迎える入学式。その先陣を切って挙行された、岩国短大入学式に招かれた。令和6年度の学位記授与式がつい先日行われ、感動の卒業式に拍手の一つも送れないのは寂しいことだねーと勝手に思ったあの日に比べると、入学式は極めて簡素で感動も呼び起こさない。どうかすると事務的要素が強いものを感じた。岩国短大は、幼児教育課程のみで、他の専攻課程がないこともあって、新入生の人数も非常に少ない。先に行われた卒業式では55人が旅立ったが、今年度新入生は39人であった。少子化とい社会現象の中で、幼児そのものの減少によって保育士さんや幼稚園の先生の需要が飽和状態に近いのだという噂もある。特に大都会ならともかく、こんな片田舎では幼児教育はだんだん先細り傾向にあり、小学校の統合さえも進む一方である。公立高校の定員割れが顕著な...「入学式」
珈琲飲めない上にジュースにもうるさい友人が飲んで一言 「りんごや!」 まぁ100%りんごジュースなので当たり前ではあるんですけどね^^ 「いや、こんなりんごジュース初めてや、今まで飲んだりんごジュースの中でも一番うまい!」 そんな青森県産100%りんごジュース、株主優待でいただけるんです。 しかも1ℓ×3本! その会社名は イーサポートリンク株式会社 100株以上で権利発生、しかも権利確定日は…
★春期講座は順調に進み、残りあと2日となった。新年度の授業も少しずつ動きだした。道路わきの桜も一気に花を開いている。★今日は、朱川湊人さんの「花まんま」(文春文庫)から「摩訶不思議」を読んだ。舞台は大阪の下町。通天閣の近く。話し手は小学生の男の子。彼の面倒をよく見てくれた叔父が突然亡くなった。酔っぱらって歩道橋から落ち、打ちどころが悪かったようだ。★葬儀が終わり、火葬場を目前に霊柩車が動かなくなった。その上、男たちが力づくで動かそうとしてもビクともしない。★実は、叔父には3人の彼女がいた。10年ぐらい同棲しているガラモン(ウルトラQ参照)のようなカツ子さん。叔父が行きつけのスナックの、ちあきなおみに似た感じのカオルさん。そして、ダンゴ屋に勤める、まだ20歳そこそこながらグラマーなヤヨイちゃん。★霊柩車が動...朱川湊人「摩訶不思議」
今日4月2日が『国際こどもの本の日』と、初めて知りました。多くの童話を書いたデンマークの作家、ハンス‣アンデルセンの誕生日を記念して1966年に国際児童図書評議会が制定したそうです。アンデルセン童話と言えば、小学生の頃に読んだ「みにくいアヒルの子」や「マッチ売りの少女」が思い浮かびますが、実はKimitsukuが最も印象に残っているのは「えんどう豆の上にねむったお姫さま」の話でした。ストーリーは、本当のお姫さまを探す為に、ベッドの上に一粒のえんどう豆を置きその上に敷き布団20枚を敷き、更に羽蒲団20枚を重ねて寝かせたところ翌朝お姫さまは、ベッドの中に異物があって背中が痛く眠れなかったと‥。此の人こそ本当のお姫さまに違いないということで‥メデタシメデタシ。此の童話が何故‥思うにどうもKimitsukuは子供...📖国際こどもの本の日📖
毎日毎日、帰宅するたびに「ゲキサカ」での東洋大学サッカー部の新入生情報を心待ちにしてたのですが、ようやく発表になりました。U18代表やら日本高校選抜などが数名含まれています。昨年インカレで初優勝(大学日本一)してますし、東洋の監督があの「オシム」氏の弟子?と言う事もあり、有望な選手が東洋大を志望するようになったのかも知れませんねインカレ王者・東洋大新入部員に市立船橋CB岡部主将、前橋育英GK藤原、尚志MF大内、大宮U18右SB斉藤、岡山U-18MF藤田主将ら ゲキサカ昨年も高校日本一の青森山田の主将(CB)が東洋に入学しました。2連覇は初優勝より難しいと言いますが、男女揃ってインカレ王者も夢ではないと思っています。2025東洋大学サッカー部新入生発表!
桜開花!お花見の持ち物は何が必要?お花見に必須のグッズ・あったら便利なグッズ【いい日】毎日をHappyに☆桜の木言葉と誕生木
☆いい日☆は、毎日がHappyな一日であるように気ままにつぶやくブログです。今日もHappyな気分で過ごしましょう!4月1日誕生木誕生花や誕生石のように、誕生日に因んだ木(樹)があり、それを誕生木といいます。馴染みの少ない誕生木ですが、木言...
連日行列が絶えないマクド庄内駅前店今回も運よくほとんど待たずにイートインで、海老フィレオ予想通り美味しい油がいいのかサクサク食べれて胃にやさしいこれなら3つく…
強気のアナリストも弱気。何か弱気弱気の連続。相場を上げるような証券会社も、日本にはない。海外のヘッジファンドの思いのまま。腹立たしいが、そういう仕組み。NISAはどこに行ったのか?初めて株を行っている人は、疑問だらけになる。結果は、明日の株式市場に持ち越し。その日に売れれすぎた会社の株は、大きく上がる。まあ、宝くじの発表日は明日。株価最近まれにみる下げ
おはようございます♪水曜(4月2日)の朝。雨。最近は朝早いせいか夜には早い時間から眠ってしまう。昨晩も9時過ぎにはもう寝ていた。睡眠と食事は元気の素と思ってるので早い時間の就寝はいいサイクルとも思う。それに頭の体操が付け加えられると尚の事理想的な生活ではないかしら1年前から続けているiPhoneの【毎日脳トレ】は現在も継続中です。昨年3月末から始めて1年1年間良く続けられましたねとアプリからお褒めの言葉があった。1問1,2分で解ける問題を1日3問チョイスしてその結果年齢が表示される。今までで一番若い年齢が21歳一番高齢が70歳でした。平均年齢が41歳くらいです。21歳は2回出たことがあり最初出た時は小躍りして喜んだ(^O^)/問題によって得手不得手があるのでなるべくまんべんなくやるようにしている。朝のうち...1年続いた【毎日脳トレ】♫
引越しの時の荷物がそのままある。ダンボールからは全て出したのだがしまっているところはダンボールのまま。しかも、最後の方はええいっとなんでも詰めたからかなりやばい。しばらくは片づけか💦片づけ
今朝は久しぶりにランニング。嵐山まで行こうとしたが途中迷子になってあえなく挫折。頭の中の地図が正しく機能しなかった。明日は予習して行ってみよう!久々ラン
ごった煮の雑記。 感想文とは反りが合わない 文章を書く行為が私にとって苦ではないことは、まあ毎日ブログを更新していることからもご了承いただけるかと思うのですが、実は感想を書くのはあまり得意ではありません。 私の文章とその基となる思考は、なんと言うか、分析的です。そのせいで感想を書こうとしてもどうにも批判的視点が抜けないというか、ちょっと毒なり棘なりがありそうな文章になりがちです。そういった感想文は優しくない世界になりかねません。 「面白かった」と伝える行為ですら、「これこれこういう理由でこうだったためこの部分に私は面白みを感じました」みたいな冗長で説明調の感想となります。要するにくどいです。 …
今日の「お気に入り」は、今読み進めている翻訳本の中から、備忘のため、抜き書き。このように面白いと思ったところは、ところどころ、書き写し、読み返し読み返し、読み進めているのでなかなかはかがゆかない。引用はじめ。「僕らはアフリカで不帰順のムーア人たちと接触を持っていた。彼らは立入禁止地区、つまり、僕らにとっては飛行機で飛び越えるほかない地区の奥から忽然と姿を現し、キャップ・ジュビーやシズネロスの砦で大胆にも砂糖の塊や茶葉を買うと、また神秘の中に戻っていった。僕らは彼らが通りかかるときを見計らい、その何人かを手なずけようと試みた。相手が影響力のある首長格の男だった場合は、ときに航空会社の上層部の承認の下で飛行機に乗せ、世界の実態を見せてやった。その狙いは彼らに傲慢さを捨てさせることにあった。」「そんなわけで、僕...LongGood-bye2025・04・02
朝の予報ではほどなく小雨もやんで、一日曇り空だろうということで一人黙々と屋内作業をしました。そのうち雨もやんで外仕事ができるだろうと雲と駆け引きしていましたところ、午前中は止むこともなく、お昼食って、午後は・・・降り続けていた。昨日のように最初から分かっていればお休みが取れたのに。屋内作業していたら知人が葬式の引き物持って顔出してくれました。3月、景気よく村人が亡くなったので私が呼ばれた葬式だけでも6件。昼間は仕事で休めないからお通夜で仁義を果たしてきました。手伝いに行ったのが一件ありましたが、その喪主さんが「生前も含めておふくろがお世話になっちゃって。」と、今何かと話題の商品券を持って来てくれました。こ、これは首相のポケットマネーからなのか?官房機密費?「一応葬儀の会計報告の中に入っているから問題ないと...男料理
【緊急警告】バラバラな様で実はパズルが合いました...。4月1日から「SNS規制法」が施行されるので削除される前に真の情報をつかんでくだ(前編)2025/03/28
プレアデス最高評議会の使者であるメイさんから、宇宙の叡智や高次の存在たちから受け取ったメッセージ、そして魂の波動を整えるための実践法をお伝えします。この交流記録はユーチューブ動画から転載したものです。質問者はアキラさん、回答はメイさんです(アキラさんは青字で、メイさんは赤字で記載)。―――――――――――――――――――――――――――――――――序章静かに進む憲法の危機―メイさん、最近のニュースを見ていて気になることがあるんです。どんなことが気になっているのですか、アキラさん。私たちプレアデスでは、地球の政治的変動をつぶさに観察していますよ。3月27日に国会で緊急事態条項について議論されるという話を聞いたんです。皆さんはこの話題についてどれだけご存知でしょうか。その動きについては、私たちプレアデス最高評...【緊急警告】バラバラな様で実はパズルが合いました...。4月1日から「SNS規制法」が施行されるので削除される前に真の情報をつかんでくだ(前編)2025/03/28
4月の星の動き☆彡
4月の星空案内☆彡
黄砂の恩恵
【動画】4月あなたに起こること
あなたの2025年4月1日~6日は?★タロットリーディング
【動画】あなたに訪れる仕事とお金の転機
あなたの2025年3月24日~31日は?★タロットリーディング
【動画】ご先祖様が今、伝えたいこと
タロット占いとは?運命を変える一枚のカードが導く未来
メジャーリーグ開幕!セブンイレブンキャンペーン当選おめでとう投稿がXで大混乱!?【いい日】毎日をHappyに☆占いメッセージ
宇宙と繋がる週間オラクルリーディグ3月17日~3月31日
あなたの2025年3月17日~23日は?★タロットリーディング
【動画】龍神様が今のあなたに伝えたいこと
春の穏やかな時間を過ごす【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
3月の星からのMessage牡羊座~魚座
横浜6・3度、花冷えの年度スタート平年より10度低く、神奈川西部は雪も4/1(火)カナロコ見頃を迎えた桜の下を、冬の装いで歩く人たち=1日午後0時10分すぎ、横浜市中区新年度がスタートした1日、県内は真冬並みの厳しい寒さに見舞われた。横浜市中区の最高気温は6・3度(午後6時現在)にとどまり、見頃を迎えた桜が冷たい雨に打たれた。【写真でもっと見る】散ってしまわなければいいけど…冷たい雨に打たれる見頃の桜横浜の気温は日中もほとんど上がらず、平年より10度ほど低かった。横浜地方気象台によると、北東から冷たい風が吹き込んだのが原因。県西部の山地では雪が降った所もある。3月は気温の変化が大きく、小田原市では夏日(最高気温25度以上)を計4日観測。このうち26日は28・8度と3月の観測史上最高を更新し、7月並みの暑さ...花冷えでスタートするは今年度
3/29と3/31と4/1と連続の雨で、花見を計画されている方は、気が気でないですね。もちろん、屋台などの商売に方もしょんぼり。令和7年3月30日(日)の千葉城と桜の写真をもらいました。報告まで。次の写真も、もらいました。ジオラマ模型みたいで、素敵です。大正3年の東京駅と、後方でそびえたつ高層ビル群。そしてどの建物も、明日の未来を見ているように見えます。千葉城の桜
毎年4月1日はエイプリルフール独自のイベントが行われるDQXエイプリルフールイベント2025 1日だけしか楽しめませんが思わずくすっとしてしまうイベントなので今年も楽しみにしていました。 今年のイベントは確認できただけですが以下4つ 1.天獄オープン 2.レンダー5握手会 3.まくら投げ 4.便利ツールに異界アスタルジア出現 特にレンダー5握手会イベントではしぐさ書が全員に無料で配布されるそうです。 …
こんばんは。 好奇心からの便りです。 月の初めの日、1日というのは何となく気持ちを改めなきゃとか、何か継続したいことをやり始めなきゃとか、そういった「よし、今日から!」などといつも気合だけは入ります。 特に今日は新年度初めの日。 であれば尚のこと、区切りが良いとして小さなことでいいので何かしら今日から続けたい、そう思ったのですが、さて、これといって何を始める? 何に手を付ける? 結局いつもと変わらずいち日が終わってしまいました。 でも、「やらなきゃ」そんな風に義務的なものを自分に課するとそれが負担になって、結局いくらも続かないのだろうなと、そうも思います。 これも言い訳でしかありませんが。 で…
卯月ついたち。新年度の幕開けを象徴する、新入社員入社式が華やかに行われていた。今のところ孫たちの入社式もずいぶん先の話である私たちは、悠々自適のお花見見物と洒落てみた。岩国を象徴する錦帯橋周辺を散策。間違いなく満開の桜は見事であり、まさしく錦帯橋に花を添える景色は、この目にとどめるだけではもったいない。全国の皆様に岩国錦帯橋のお花見をご馳走したい。どうぞ召し上がれ。大勢の花見客で賑わう、桜咲く錦帯橋ちょっと絵になる、桜に彩られた錦帯橋橋の上から眺める真っ白いさくらも、またよし本来ならこの川には遊覧屋形船が浮かび、水面から見上げる桜も絵になるところだが、つい先だって、強風に煽られた屋形船が浅瀬に乗り上げる事故を起こしたため、肝心の花見シーズンに運航中止を余儀なくされた。惜しい!!確かに春は突風に見舞われるこ...「卯月ついたち」
一日雨で仕事にならないから休み!と、昨日から決め込んでいたので、明け方雪が降っていたのは大歓迎。雷様冬将軍様休みをくださってありがとう!ストーブをつけて部屋を暖めてもうひと眠りしました。休みなることを前提に昨夜はアマゾンプライムビデオで映画「月」を見てました。2016年に相模原の障碍者施設で起きたサイコパスによる殺傷事件をモデルに辺見庸さんが小説化した話で、小説は3年ほど前に図書館で読みました。宮沢りえちゃんが出演した映画なのですが、当初、宮沢りえちゃんがわからなかった。一瞬岸本加世子かと思ってしまった。まぁなんたって猟奇的な事件でしたから小説読んだ時も気分悪かったけど、映画もまた気分がよくない。「闇落ち」って言葉が始終頭の中を駆け巡っていました。世の中、光もあれば闇もあるんサ、自分の中にもね。それをそこ...雪で臨時休業
旅について 遊びについて 夢について 人生観について 本について 愛用品について ありったけの思いを語ります
アメリカのミネソタ州の友人からメールが届いた。“4月の雨は5月の花を連れてくる”という文でメールが始まっていた。日本でも春のひと雨が周りの雑草に生気を与える、と解釈しようなどと頭に浮かんだのは我が家の庭の雑草の勢いが増すということだ。我が家では4月に入って気温の上昇に合わせて毎年のようにひと雨来るたびに勢いを増す雑草の草抜きに追いまくられるのだ。先日の30日、日曜日の読売新聞に秋になると一面に黄色い葉を撒き散らすイチョウの葉にはアレロパシーという化学物質が含まれていて、この物質に覆われた場所には雑草が生えにくいという記事を見つけた。植物や木々などには「他感作用」と呼ばれる能力があって、生存競争に勝つために周りの生物を感じ取ることが出来るらしい。自らの繁栄のために周囲に葉を撒き散らし、この物質に覆われた場所...へぇ~木々の落葉は生存競争の一端だって
糖尿病の人は夜ごはんはこれだけでいいドリンクはビールじゃなく薄めのハイボール人参ごぼうかしわネギ里芋こんにゃくたけのこ 野菜高騰でも400円今日の夜はヘルシーだ
【賞金10万円】ELLE SHOP公式LINEスタンプデザイン募集エル・ショップの公式LINEスタンプに使用するキャラクターデザインを募集いたします。採用された方には、賞金10万円をプレゼント!ご応募いただいた方にはもれなく、参加賞として1...
今日から4月、さすがに札幌も融雪が進んで春の気配が‥今月の楽しみは、12日のライオンズ戦atエスコンフィールドと月末のシニア女子5名によるランチ会です。他に月例会議やボランティア活動もあり、閑中有忙な1ヵ月になりそう。此処数年、親しかった友人たちが健康を害したり自由に外出が出来なくなったりした様子を聞くにつけ我が身を振り返って感謝することが増えました。専ら『神さん構うな、仏放っとけ』だったKimitsukuも最近は朝の太陽に柏手を打ち、沈みゆく夕陽に合掌し何やら殊勝な心境を愉しんでいるような‥。イヤイヤ、まだそんな老境に浸ってなんかいられないでしょ63年振りの開幕3連勝イケイケ・ファイターズは今日から3連敗スタートソフトバンクと2連戦です。昨年コテンパンにやられたクライマック・スシリーズのリベンジ戦を勝ち...⚾4月スタート🍴
本日4月1日、世の中的には、新年度の始まりの日ということになります。子供や児童、生徒、学生さん、ならびに新社会人が新たなる第一歩を歩み始める記念の日でもあります。そして多くの人にとって、この4月1日は年明けの元旦とともに新たなる心構えを打ち立て、そしてかねがねお世話になってきた人への感謝の念を興す日でもあります。その新年度を迎えるにあたり…。今から約20年ほど前、ワタシが横須賀市で陶芸展を開催した際に知り合いになり、以来、茶道裏千家横須賀支部にお招きいただき、さらには茶道のみならずさまざまな面でお世話になってきた自民党元神奈川県会議員・牧島功さんが2月末に逝去されました。そして年度末の3月30日、牧島さんをお見送りする「お別れの会」が地元・横須賀市で執り行われました。式典開始のはるか前から、会場には参列の...本日から新年度。そしてふと振り返ると♪そこは横須賀~
おはようございます♪火曜(4月1日)の朝。雨。冷たい雨の朝です。今日から4月と言うのにこの寒さはどういうことなのでしょうね。昨日労災病院で超音波から色々な検査を経て主治医の〇〇先生の診察でした。3月末で労災から違う病院へ移動というので丁寧にお礼とお別れを行って来ました。『もう会うことはないでしょう』とおっしゃる先生「ええーっ!」と絶句した私に『会えない方がいいってことですよ。』「ああそうですね会える時は・・・」納得でした。私と同じ姓の〇〇先生同じ姓でより親近感を持ったりしていました。春は別れの季節でもあります短い間でしたが大変お世話になりました。新任地でもきっと忙しい日を過ごされるのでしょうねお体に気を付けて下さいませm(__)mお体に気を付けて下さいませm(__)m♫
若年層の投票率が低いことに関して、それを問題視する意見を各所で見かけます。 ただ、それは少し短絡的な問題提起です。若年層の投票率が低いことそれ自体は事象に過ぎず、投票率が低いことによる悪影響や投票率が低い原因を特定して問題としなければなりません。 それこそ『若年層の投票率が低いこと』を直接的な問題とした場合、解決策は簡単でシンガポールやオーストラリアのように罰則を設けて義務投票制とすればいいだけです。そうすれば必然的に投票率は高まります。若者は嫌々ながらも投票所へ行って何も考えずに適当な候補者へ票を投じることになるでしょう。ただ、それに意味があるかと言えば議論の余地がありそうです。 問題の深掘…
【緊急警告】日本にとんでもない事が起きます... あなたは生き残れますか?今すぐ急いで準備してください。(後篇): 2025/03/19
プレアデス最高評議会の使者であるメイさんから、宇宙の叡智や高次の存在たちから受け取ったメッセージ、そして魂の波動を整えるための実践法をお伝えします。この交流記録はユーチューブ動画から転載したものです。質問者はアキラさん、回答はメイさんです(アキラさんは青字で、メイさんは赤字で記載)。―――――――――――――――――――――――――――――――――第三章私たちに課せられた使命―メイさん、次はどのような話に進みますか?日本人の目覚めについて詳しく知りたいです。私たちはどうすれば本当の意味で自由になれるのでしょうか。私たちに課せられた使命、アキラさん重要な問いですね。真の自由への道は、まず日本のアイデンティティを取り戻すことから始まります。日本は独自の美しい文化と伝統を持つ国です。しかし現在、グローバル化の名...【緊急警告】日本にとんでもない事が起きます...あなたは生き残れますか?今すぐ急いで準備してください。(後篇):2025/03/19
昭和33年4月1日、爺が25歳、家内が24歳だった。お互い本籍地から取り寄せた戸籍抄本と印鑑をもって新潟県柏崎市)に婚姻届けを提出した日を忘れることは無くあの日から66年になる。「お前百までわしゃ九十九まで、ともに白髪の生えるまで」古いことわざ通り白髪になり、爺は92歳、家内は91歳になった。100歳の壁に向かって動きの鈍くなった五体に鞭打ちながら自立している。運転免許返納後の二人での外出はスーパーと病院だけ、家では小生はパソコンと向き合い、家内は編はみ物三昧、お互いに居眠りしながらの読書、時々無理のない家事を共同作業でしている。夫婦ともに補聴器を着用しながらの生活だけに、言った、言わない、聞いた、聞かないの水掛け論を繰り返しながらも、お互い転倒には最大限の気配りをして、老体をかばいながら生き続けている。結婚66年
古都の桜めでつつ夜市4月4日に鎌倉駅前で催し連なる屋台、鎌倉野菜も販売3/31(月)カナロコ昨年8月に実施して好評だった夜市の様子(主催者提供)。今回は桜の季節に合わせて行う古都での花見がてらに屋台も楽しんでもらおうというイベント「かまくら駅前夜桜まつり」が4月4日、鎌倉駅東口の東急ストア前の通りを会場に催される。鎌倉表参道商店会の主催、鎌倉市と市観光協会の後援で、昨年8月に実施して好評だった夜市を桜の季節に合わせて行う。歩行者専用にした通りには同商店会の20店以上が出店。お酒や食事を堪能できる屋台が並ぶほか、市農協連即売所が初出店し、地元農家が丹精込めて栽培した鎌倉野菜を販売する。ステージでは生演奏などの企画も用意している。午後5時半~8時。荒天による中止は商店会ホームページで知らせる。問い合わせは、ビ...夜桜をめでつつ歩く鎌倉の駅
こんばんは。今日は4月1日。今日から社会人になる方、新生活を迎える方が多くいらっしゃるかと存じます。この時期は関東ですと桜が満開なことが通常で、今年も桜が...
2023年6月に起きたと言われる、フジテレビ問題についてフジテレビが設置した第三者委員会の調査報告とそれを受けた現フジテレビ社長の記者会見が、全国放送されました。人権の、セクハラの、企業風土の、ガバナンスの‥とまるで舞台演劇を観ているような感覚で視聴しましたがこれで一つの会社組織が変革されるのか、どうかは‥気になったのは『第三者委員会』なるもの実はKimitsuku、ある関係で『第三者委員』を務めていますかこれまで2回ほど、トラブルが発生した際に委員会が開催され出席して意見を述べたことがありました。何か問題が発生した時に、当事者以外の有識者が問題を検証し危機管理に対応するという役務の『第三者委員会』ですが今日の会見を観て、改めて責任の大きさを確認した次第です。今回のフジテレビ問題で学んだ諸々の注意点に配慮...📺フジテレビ問題に思う📺
冷え込むことは予想していましたが、今朝は氷点下。がっちり氷が張っていました。それでも晴天で日が当たっていたので、昼間はそこそこ温かくなったものの気温は一桁のままでした。「セブンイレブンで見かけたらついつい買っちゃった!」と、カン太君のおとっつぁんが都こんぶを持って来てくれました。実は、混ぜご飯や漬物などに都昆布を使っているのですが、先日カン太君のおとっつぁんにおすそ分けした鮭の炊き込みご飯、都こんぶを味付けのダシに使ってました。ジョッキに水を張って都こんぶ叩きこんで冷蔵庫で二晩寝かせて水だしのだし汁を作り、それでご飯を炊きました。いつも料理の小道具ですが、久々に駄菓子感覚でしゃぶるのも懐かしい思いでした。列車に乗ってお出かけの時は駅の売店で都昆布やこんぺいとうを買って列車内で食べる。これが昭和中期の定番だ...都こんぶ
18:00昨日は真冬並みの寒さだったのに今年初の百足さん夜洗濯物を部屋干し何処からか大きな百足さんが…寝ていた子供を起こし退治してもらいました前々日に暖かくて雨が降ったのでそろそろ来るかも?と思っていたら寒くなった昨日家から外に出られ無かったのでしょう一人の時で無くて幸いでした2025年3月31日
★Massy’sOpinion*3月のリハビリテイション今、僕達夫婦の生活は中心がリハビリテイションである。主体は、ワイフであるが、僕も引きずり込まれたようで、月曜日、木曜日は派遣理学療法師の村本君、水曜、土曜日はめぐみのonlineによるリハである。村本君とめぐみとはメニュウが重ならない様に話し合いをして貰っている。一番楽しいのは、スクワット、硬式テニスボールを使ってのゴロのキャッチボール。40回やるとくたびれる。まあでも現状維持が出来れば、いいかな...*「パスポートの更新」先月申請に行って、5日以降の受け取りなので、デコルテへ、ヘアーカットに行き、その帰りに都庁へ回る.申請の時ほど混んではいなかった。受付の人に「90にもなって、10年期間のパスポート取る人いますか?」「いへ、沢山いらっしゃいますよ....‘25-4-1“Diary219”
今こそ読みたい「神様より」、人が恐い時のメッセージ
謝らない人の特徴・心理・対処法
ひとりで生きる老後戦略とは
寒さの分近づけて 花の数だけ近づいて
知り合いと友人の境界線を見極める!あなたの人間関係が変わる瞬間とは?深い信頼を築くステップ!
嫌いな人間の幸せなんて願えない
「人間関係で疲れる」その解消・解決のヒント
神社での「縁結び」がそれほど叶わないわけ➀
人間関係と利害関係
読本:イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!心理学
怒りを物にぶつけると自分に返ってくる
スーパー入り口でのしつこい勧誘を撃退する対策
「俯瞰力」を持てば無敵!
だんだん小さくなる世界。
『老子』を読み返してみた・・・51.支配者面をしない
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)