春らしい暖かなお天気が続いてます。サクラの開花があちこちから届いてますが、町内公園の桜の木はチラホラの花で開花宣言はまだまだです。 ゆっくり楽しめていいかと思います。高校野球の決勝戦 報徳学園 × 健大高崎 の試合でした。高校生の清々しいプレーは 応援す
ご覧いただきありがとうございます。30代すぎ美です!5歳・0歳のこどもがいます。人間関係気にしすぎる性格なのですぎ美(仮名)です◎気にしすぎていることを…
SUNTORY CRAFT BOSS【1日分のビタミンティー : ピーチMIX】を飲んでみた‼
派手な色のドリンクや限定ドリンク、お店に並んでいたら購入してしまいます! 今回は SUNTORY CRAFT BOSS【1日分のビタミンティー : ピーチMIX】です!
誰にとっても未来を予測することは難しいけれど‥此の方たちにとっても此の1ヵ月間は大変な激動の時だったことでしょう。今更ですが信じていた人に裏切られることほど辛いことは無く自分を立て直すには暫く時間が必要でしょう。不幸中の幸いは、良きパートナーが傍に居てくれること。若く強靭な精神と身体で、新たな一歩を踏み出してくれることを期待しています。さて甲子園では健大高崎が報徳学園を破って初優勝し我がファイターズは、開幕ロッテ戦を2勝1敗でスタート先ず先ずと言ったところでしょうか。4月には久し振りのエスコン球場で実戦応援する予定あり、楽しみです。今月は会計年度末とあって、何かと多忙な日々が続きました。楽あれば苦あり忙中閑あり今夜は、ゆっくりスポーツニュースと歌舞伎公演を愉しんでまた明日から≪アクティブ・シニア女子≫で、...(~_~;)激動の2024年3月が終わる(~_~;)
こんばんは、ねこうさです。 今日は大阪から移動し、京都に行ってきた。昨年12月に訪れた時はかなり短い滞在時間で、京都駅周辺を少し歩いただけだったので、その反省を生かして今日は前回よりも早めにホテルを出て、嵐山まで行ってきた。 目的地は芸能の神様で知られる車折神社。ここにME:Iメンバーの玉垣が奉納されたと聞いて、この機会に見に行くことにした。 五十音順。 ME:Iの玉垣はバス停側から入ると分かりやすい。参道の横にコの字型で飾られているところの奥、ド真ん中にある。私はバスで向かったにも関わらずその場所を見逃していて、境内を探し回ってしまった。 その後、ME:Iみんなの夢が叶いますように、まずはデ…
我が家の黄色くん。 まずはミモザ。 黄色いポンポンとした花がかわいいです。 ミモザを育てるようになってから、初めてミモザの香りを知りました。 ちょっと説明しにくいんですが、私には不思議な香りに感じます。 今、満開です。 もう少ししたら、蜜が出てくるかもしれません。 ただ、去...
バレンタインデーに3,000円分のアマギフをいただきました。ありがとうございます。 ROYCE'(ロイズ)というブランドの「ウイスキーの肴あて」というチョコレートを贈りたいです。 とのこと。ブランドに疎い自分にとっても、高級チョコ
今、myベランダでは からし菜の花や スミレが見頃です 春本番モード☺️✨ なのに…昼過ぎ、 買い物で黙々と歩いていたら ダラダラと、 夏のような汗のかきかた💦 暖かいというより 暑い… 暑くない? 夕方聞こえてきた ラジオのニュースで 最高気温28度☀️ そりゃ 〝暑い...
椿姫ハイライト イタリアの作曲家ヴェルディの有名なオペラ「椿姫」のハイライトです ■公演日時 2024年4月21日(日)14:00開演 ■会場 日暮里サニーホール ■料金 全席自由 4,000円 ペア券 6 […]
今年は桜の開花が遅い。入学式に間に合いそうだね。程よい広さの公園で、お花見をした日曜日。ちょっと良いワインを楽しむ会。穏やかな気持ちの良い日。快晴じゃないのが…
そんなこんなな中学生活。友達とはけっこう遊びに行ってた。うん、それは確か。旅行も数回は行った。でもね、、、中学時代の写真がほんとにないんです!!!!これ、娘も…
田んぼのたまり水に出現 昨日溝を切って水を落としておいた田んぼの隅の水たまり、今日昼前にもう一度溝を深くしてしっかり干そうとしていて、目の前の水面に見たことのない浮遊物質を発見しました。 直径2cmほどの球体で水面から出ている部分は茶色っぽい緑色、水没している部分は淡い色です。摩周湖の『まりも』の仲間が水鳥か何かによってこの田んぼに移植されたのかな。 見回すともっと群れを成しているものもあります。 手に取って観てみたいのですが、ひょっとして何かの病原菌を持っているかもしれないので止めました。この歳になるまで田んぼで見たことないものがあろうとは。 こうなったら写真をSNSにあげて、博識のある方々…
遅ればせながら来年度の仕事用手帳を購入した現在の仕事に就いた時にこの手帳を購入したがDiary部分がしっかりあって使い易いことがわかったところが今年度は書いたり書かなかったり(笑)少し気が緩んだのだろうか1年目のDiaryを読み返すといつ誰から何の電話がありどう答えたかとか仕事の段取り等が事細かに記載されている2年目(令和5年度)は所々記載がない慣れたこともあるのだろうけれどやはり少したるんでいたとしか思え...
「文春の松本人志報道・文春の報道の在り方の言い分」 ビジネス動画メディア「ReHacQ」で後藤達也 氏 が 文春総局長 新谷学 氏 にインタビュー!? ≪めちゃ推しYouTube≫
YouTubeのビジネス動画メディア「ReHacQ」に文春総局長の新谷学氏が登場!後藤達也氏が松本人志報道についてインタビュー。
4月1日から新しいルーティンで生活します。なので昨日(30日)と今日(31日)は切り替えの時間。昨日は映画を観てきました。「オッペンハイマー」「原爆の父」と呼ばれる物理学者の実話に基づいた映画です。今年のアカデミー賞で「作品賞」「監督賞」など7部門を受賞しました。字幕付き洋画で展開が早く俳優さんの顔が識別しにくいため後半人間関係の把握などが難しかったです。💦いつもは感想を書かないのですが今日はちょっとだけ記してしまいますね。❶「実は原爆はナチスに先行するため(ナチスも核爆弾を作っていた)ドイツに向けて作られた。⇒だがヒトラーが追い詰められて自殺したのでドイツへの投下はなくなり降伏しなかった日本に落とされた」❷実験が得意ではなかった物理学者のオッペンハイマーは物理学の教師としては秀でていてリーダー性を買われ...【3/30のこと切り替え】
父方親戚集合 先日、ようやくお墓の引っ越しが終了しました。 天候に恵まれ、暑いくらいの陽気で安心しました。 父方の兄弟たちが集まったのですが、数十年ぶりに皆さんに会い驚き。 みんな、一様に年を取り、様々な健康問題を抱えていました。 わたしも、みなさんから「おばさんになったぁ...
雨のち晴れ時々曇り。最低気温0.7℃、最高気温5.8℃。野幌森林公園大沢コースからエゾユズリハコースを少し歩き、昭和の森のカツラの木を眺めてきました。雪解け水をたたえた水辺には萌え出たばかりの水芭蕉の姿も見えます。ふれあいコースではキタコブシの冬芽が毛皮のコートをまとってまどろんでいます。春へと動き出した大気を、さすがの冬将軍も押し留めることはできないようです。三月最終日の森の中を、踏みつけ道に足を取られながら、歩いてきました。そして、本日の新北のうた暦の掲句です。さみどりの蕗のとうが顔を出し、源流が今まさに勢いよく水しぶきをあげながら、音を立てて流れていくのでしょう。解説には、作者は「ようやくめぐってきた北国の春を実感している」とあります。雪解けを迎える頃のダイナミックな自然の営みが詠まれた句で躍動感に...雪ゆるむ野幌森林公園と新北のうた暦と
田中みな実も愛用のハリッチ美容液はなにがいい?愛用している芸能人を紹介!
田中みな実をはじめとする多くの芸能人が愛用しているハリッチ美容液についてご紹介。その魅力とは何か、なぜ多くの著名人が選ぶのかを徹底解析。美の秘訣を知りたい方必見の内容です。どのような効果があるのか、気になるその詳細をお届けします。
咲き乱れる紫モクレンまさしく、またたく間に駆け抜けた感じの3ヵ月。正月元旦に発生した能登半島地震の復興状況を見守ったり、なかなか普及しないライフラインに苛立ちを覚えたり、避難所の生活に悩む人たちに思いを寄せる胸の痛さなども、時の流れの速さを後押しした感がある。我が家の孫たちにも大きな動きのある春である。一人は、胸に秘めた夢の実現を目指すかたわら、昔のスキー中間のところで林業の開拓にチャレンジする。今一人は、資格試験の合格証の通りクルマの整備士にまい進するという。そしてチビッ子さんは幼稚園を卒業して小学校入学である。早い話がジジババにとっては、なけなしの貯えをがっぽり持って行かれる心寒い春でもある。いずれも3月までとは全く異なる生活にいそしむ出立である。大したことはできないが、今できる最大限の応援をしてやら...「弥生つごもり」
待ちに待った暖かな春。でも、巡り来る春に 去りゆく足音。↑この~木 なんの木 きになる木~世界ふしぎ発見!!( ;∀;)アデュー昨日、久々に見ました。最近観…
2日、家ごもりでした。外にも出ませんでした今日は、孫の家まで出かけました隣の公園の桜🌸が、かなり咲いていましたびっくりです‼️昨日、暖かかったので、いっきに咲…
オサンポ walk - 植物plant : 桜は足元から Sakura would bloom from the below
咲く?Really?💙💛オサンポwalk-植物plant:桜は足元からSakurawouldbloomfromthebelow
淀川花火大会2024チケットいつから&有料観覧席値段と予約/攻略方法!
なにわ淀川花火大会は平成元年から、町の活性化を目的に市民ボランティアによって手作りの花火大会としてスタート。 毎年8月の初旬に行われ、今では大阪の夏には欠かせない最大級の規模を誇る花火大会になりました。 約1時間かけて打ち上げられる花火には
3月最終週末。一気に気温が上がった。黄砂もきた。先週のツーリングの汚れを落としに洗車。洗車するまでがツーリング。気温が上がって晴れて、本来洗車日和ながら黄砂がひどい。にもかかわらず洗車場満員御礼。いい汗かいてきました。洗車後水分飛ばしに琵琶湖まで。琵琶湖大
先々週あたりから各局のドラマが最終回を迎えたが、今回のクールで色々と注目を浴びたのは間違いなく『不適切にもほどがある!』だろう。 自分はドラマに詳しいわけではないので「クドカンらしい脚本だわ」みたいな評価はできないが、今の時代で一番放送しにくいことを痛烈に表現しつつも要所のコミカルさで上手く丸めたような印象を受けた。 題材が題材なのでSNSでは賛否両論らしい。とはいえ、それだけ議論が白熱するということは、今というタイミングで放送したことは間違いではなかったんだと思う。 もちろんテレビという一方通行の媒体では『脚本の考える落としどころ』しか伝わらないが、別に視聴者の我々がそれを正しいと思う必要は…
花粉症には小麦粉控えると良い! って自分で言っておきながら 最近 調子こいて 小麦粉食べまくってたら くしゃみ出るわ 鼻水出るわ 昨晩は 花粉症全開でした。 ここ数日、 バウムクーヘンやら まんじゅうやら カップラーメンやら 色々小麦粉類食べまくってました。 (やっぱ食べたくてつい。。。) スラムダンク仙道の 「さあ始めようか」 ならぬ 「さあ控え…
淀川花火大会2024屋台場所どこ&食べ物何がある?何時までかと混雑状況!
大阪の夏の風物詩、なにわ淀川花火大会は天神祭奉納花火と並ぶ大規模な花火大会。 平成元年に街の活性化を目指して立ち上げられた運営委員会によって、当初は「平成淀川花火大会」という名前で始まりました。 この花火大会は、淀川と街をこよなく愛する地域
イスラエルによるパレスチナ人虐殺がエスカレートしている。これに対して自分は何もできないと思ってしまいがちだが、日本にいながらでも抗議する方法はいくらでもある。SNSやブログで情報を発信する、デモに参加する、イスラエル企業やイスラエル支援企業の商品を買わない、逆にパレスチナ系の商品を積極的に買う、署名をする、など。このうちの「署名」について。特にオンラインでの署名はデモよりも手軽で、時間が無い人でも出来る。特にchange.orgは一度名前とメールアドレスを登録すれば後はワンクリックで署名できるので特に手軽だと思う。そこで、パレスチナ関連+αの署名で私が趣旨に賛同できると思ったものをいくつか挙げてみる。ファナックはイスラエルの“死の商人”に武器製造ロボットを売るな!産業用ロボットを製造している日本企業、ファ...イスラエルを止めるためのオンライン署名
戦隊大失格/すずきり夢子の正体は黒幕?名前(本名)や目的も解説
戦隊員として活躍しながらも、戦闘員Dの正体に気づき大戦隊の壊滅を画策する夢子の正体とは一体何者なのでしょうか?この記事では、『戦隊大失格』のすずきり夢子の正体は黒幕なのか、名前(本名)や目的についても解説していきます。
3月も今日で終わり~結局、録音で籠りました(第19回青空文庫朗読コンテスト 予選〆切日)
今日で3月も終わり 今日は・・・ 第19回青空文庫朗読コンテスト 予選の〆切日です 「録音の部」後期にエントリーしました!! エントリー完了しました…
SNSの発展と共にクリエータなる人物が活躍する等、学歴不要の社会が徐々に広がりつつあると思うが、学歴が物言う社会は依然として存在し続ける。その為親は子供の内から少しでも良い学校に入れ少しでも良い企業に就職させようと受験戦争に参加させる。学歴が重視される企業は概して大企業や官庁であり、組織が大きいため人事が平準化され学歴が評価の重要な要素として残るからである。金のある親を持つ子供は早くから家庭教師や塾に通うことが出来るため、受験戦争に有利となるが、それでも入学試験は公平な基準の下に実施される公平な競争である。世の中いろいろな競争があるが、受験戦争ほど公平な競争は無く誰でも参加できる。経済発展の急な国では、貧しい若者は貧しさから抜け出すために受験戦争に勝とうと必死に勉強するが、逆にこの競争が経済を発展させる原...受験戦争が経済を発展させる側面があるが
3月が終わる。昨日今日と、夏日だなんてつい数日前には、寒い寒いと言ってたのに。昨日も今日も、午後は半袖のTシャツで、少し動いたら、扇風機を回した。この極端な気候は何さあ、明日から4月、と言っても、年度替わりと言っても、私たちには関係ないなんと長い歳月を生きてきたことか!突然なにを言うのかと思われそうだけど、年度替わりなんて関係ないということは、年度替わりにいろいろあった数十年があっての、今は関係ないということで、私の頭の中で、一気にその思考になったまで(笑)まあ、どちらかと言うと、年の初めには、さあ今年は・・・なんて考えたりするのは、いくつになっても同じかも知れないけど、やっぱり学童期、いやその前の保育園や幼稚園の、時代から、学校を経て、社会人になって、退職するまでは、年度で考えるんだものね。ただ、この自...1日1日がありがたい♪
もう、明日から4月。 新年度ですね。 もうすぐ入学式なんかがあって、 あっというまにゴールデンウィークが やってきそうです。 息子が小さい頃は…
すぐに逃げようとする😅 自分を後回しにする😅 過去を思い出しすぎる😅 何か自分の本意ではないことや人から受けた時に"だったらいいや"みたいな感情が咄嗟に出てきてしまう。すぐに他を探そうとする。逃げようとする🏃♀️ 怪我してても体調悪くても頼まれたら何がなんでもやっ...
#口コミに惹かれて入ったお店☆ファーストキッチン/昨日の歩数!
皆さん、こんにちは!ハンバーガー屋さんではファーストキッチンが好きと言うかたが割りと多いらしいとネットで見たことがあるんだけど大阪に来てから店舗を見たことが…
SATORU先生の不思議な力について!?スピリチュアルヒーラーSATORUの『幸せの扉』
TVなどではスピリチュアル的な特別な力を持った方々のお話をお聞きするとある日突然身についたり、大人になってから身についたり、生まれつき身についていたりと人によってまちまちみたいですが、いったいSATORU先生はいつ特別な力が身についたのでしょうか?今回ご紹介させていただく動画ではその疑問が明らかになります。
”嫁とグイグイさん、再びモニターになって頂く”あることモニター募集!
Hyvää huomenta ja hyvää päivääおはようございます&こんにちは スピリチュアルガイド達と共に その方の魂からのメッセージを受け取り…
ひさびさココイチへ・・・「はたして、カレーと中華はコラボするのか?」・・・てな感じで今回は「五香粉香る魯肉スパイスカレー」もうすっかり期間限定の定番シリーズとなったスパイスカレーの新作。台湾料理でおなじみの魯肉飯をココイチのスパイスカレーにミックスしたもんで、はたして・・・さっそく注文して目の前に・・・むむむ、この香りは「八角だぁ」カレーの香りじゃなくて、いきなり八角がきましたよ、やわらかい豚の角煮とタケノコが乗せられた“中華風”スパイスたっぷりのカレーです。香りはさすがに中華風だけど、もうこれは“豚角煮カレー”としていただけば、趣向のかわったスパイス感漂うグルメカレーです。スパイスが効いているんで食べ進めると、“いつものように”鼻のアタマにうっすらここちよい汗がにじみ出て、ますます食欲が湧いちゃう逸品で...五香粉香る魯肉スパイスカレー-ひさびさココイチ61-
花のいのちは短くて苦しきことのみ多かりき花をカットしこれからは太陽の光をたっぷり浴び立派な球根を育てます。他の球根達と合流させました。お疲れ様でした2024年3月31日(日)
福岡、本日どんより曇り空です。気温がだいぶ上がってきて、洋服選びが難しいです。さて、本日は3月31日。明日からは新年度。テレビ番組では「4月1日から変わること・・」的なものを放送しています。昨日は職場の皆さんが「送別会」を開いてくださいました。コロナ以降、職場のみんなで食事をすることがなかったので、ご飯を食べながら、お酒を飲みながら、職場では話せない話、聞けない話に花を咲かせ、いままで知らなかった皆さんの一面を知りました。私としては、職場を去るこの機会に知るのか・・・ととっても残念ですが、昨日という日が私の中で特別ないい思い出として残っていくと思います。さてさて、本日は日曜日。私は毎日が日曜日になりますが、夫はまだまだ仕事を続けます。明日から勤務先が変わり、通勤時間が変わりますので、家族の朝の時間も変化し...3月31日、令和5年度年度末
【初心者】短時間でできる 楕円の小物入れの編み方【かぎ針編み】
本コンテンツはプロモーションが含まれます 【普段はトラックドライバーしている50オーバーのおばちゃんです】 短時間でできる 楕円の小物入れの編み方 今回は、楕円の小物入れの編み方のご紹介になります。 私自身始めたばかりの頃、円が編めるようになったら、楕円に挑戦してみたくなった事を思い出して、作ってみました。 短時間で編めるので、初心者の方にもオススメです。 糸もそんなに使わないので、余り糸などお好きな糸で編んでみて下さい。 材料 写真の白い方になります。 メランジトリコ ホワイト 1玉 (ダイソー) パフェグラデーション colno.23 1玉 (多分セリア) ※この糸は去年の冬買ったので、現…
今日は朝から気温が上がって初夏の陽気ですね。菜園の長ネギの手入れをしました。長ネギは数回にわたり土寄せしないと白い部分が長くなりません。私は長ネギをボードで挟んで中に枯れ草や籾殻とチップを投入しています。これらの資材で土の代用にしています。いずれの資材も畑の改良材として有効です。作業後の状態です。長ネギの手入れ
だうも、おちゅかれマンモス! 今日は、3月31日ってことで、日本ではいわゆる年度末って言う奴ですね。まあ、ウィークデイが営業日の会社だと、既に29日が年度末だ…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)