良いお天気になりました♪孫たちも、出かけたのでしょう!ばあーばにお呼びはかからず、フリーな1日😄午前中は、天神にお買い物に出かけました。食料品を買って、帰りま…
アラフィフのカール・ルイ美です。ご訪問いただきありがとうございます。自己紹介はこちらです→★・夫婦のこと・不妊治療のこと・卵子提供のこと・母や義母のこと・長か…
こんにちは。\(^o^)/先月は交際費0円だった私です。今月は大学時代の友達とお花見をしてきました♪(*^^*)(昨年も楽しいお花見を過ごしました↓↓) 『お…
NHK朝ドラ「虎に翼」主演の人気女優・伊藤沙莉 さんによる フォトエッセイ『【さり】ではなく【さいり】です。』を本人が朗読、アマゾン の 聴く読書 Audible!? ≪めちゃ推しYouTube≫
アマゾンの聴く読書 Audible。NHK朝ドラ「虎に翼」主演の人気女優・伊藤沙莉 さんによる フォトエッセイ『【さり】ではなく【さいり】です。』を本人が朗読しています。
朝活開始! おトクなキャンペーンに参加して、特別報酬を今すぐGET! 簡単なタスクをクリアして、報酬を毎日GETしよう! lite.tiktok.com 育てた作物を無料でゲット!? カウシェファームでいっしょに遊びませんか? カウシェ - 食品・日用品が毎日お得! カウシェは、'この商品良いよ!'をシェアし合う、新感覚のショッピングアプリ。日替わりセールやコインでお得にお買い物♪ゲーム k
木造、昔の本家だろうか。今年亡くなった祖父の兄弟の人が戸の外に立っていて、心地良さそうな外の光が漏れていた。奥さんも隣に立っていた。 家には祖母の叔父の人があがって、香典を頂きつつ葬儀の相談をしていた。誰のなのかはわからない。 あちらの世界に完全に行ってしまって、こっちに戻るまでこちらのことを忘れてしまっていた。こっちの生活があったことを起きてじわじわと思い出す。 あっちが心地良すぎたが、こちらのことをもう少し頑張ろうという気にもなった。私は前世の人の記憶が強すぎる。流してもらってからは今の人生になじんでいる。 今日は今日で例の如く大きな白い階段を、この間の白熊の人に見守られながら登っていた。…
買い置きしていて忘れていた「日清最強どん兵衛カレーうどん」で今日の昼めし「む、むむ・・・8分」熱湯調理で“自信たっぷり”に8分と明記されていますぞ。以前通常の5分のゆで時間を10分やると「おいしいぞぉ・・・」とSNSで情報が駆け巡り「10分どん兵衛」という言葉もできるほどセンセーションが沸き起こりましたが今度のはもう最初から「8分」茹でてくださいなんてことで、これはもう期待しちゃいます。「最強」と名の付くどん兵衛ですから、香りと旨味の合わせだし、30種のスパイス、もちもちの極太うどん、でっかい1枚おあげ・・・すべてが主役というキャッチコピーがぎらぎらと目立つ「最強カレーうどん」ですが、はたして・・・。熱湯入れて8分待って、ズルズルと・・・・・・・・・・・・・・・・・・。お汁を飲み干して「うめぇ!!」とホン...「うめぇ!!」最強どん兵衛カレーうどん
一昨日の夕食で久々に 〝くら寿司〟へ 行ってきました。 〝5皿でガチャポン1回挑戦権〟に 毎回のめり込み過ぎる姪。 家族も協力体制にならざるをえず 今回もものすごい、食べた食べた… デザートのプリン 濃厚❗️ 美味しゅうございました🩷 昨日の昼食も 写真が残っていないなが...
NHKラジオらじる★らじる4月6日、今年度のNHKラジオ講座『古典講読』がスタートしました。土曜夕方と日曜早朝のラジオ視聴は難しいので、専ら聴き逃し配信のお世話になります。全52講座の第1回は、「はじめに~『湖月抄』でたどる『源氏物語』」と題して紫式部『源氏物語』の注釈書である北村季吟の著『湖月抄』の解説から始まりました。江戸時代末期に出版された『湖月抄』は、『源氏物語』の入門書として広く読まれており森鴎外がドイツ留学する際に妹へ買い与えたとか樋口一葉や与謝野晶子も、此の『湖月抄』があったから難解な原文を読めたのだとか‥興味深い講義に、益々此の先の放送が楽しみになりました。暫く振りに2階の本棚で休眠中の『谷崎源氏』を、開いてみようかしらねぇ📖NHKラジオ講座『古典講読』📖
どんな職場に行っても意地悪なおばちゃんがいるのは7不思議である。いったい何人から発生するのか意地悪菌。これハイターでも落ちないよね。そして、自分でも知っているのが怖い、菌である自分を。鬱憤はよそで晴らしてね。と、代わりに書いておきます。みんな頑張ってください。なぜに?
お天気下り坂予報をも、ぶっ飛ばす! 桜日和です。鈴鹿の山側にある、「荒神山まつり」に行ってきました。正式には「荒神山観音寺」というそうです。ほら貝を吹く中般若心経が唱えられ、「火渡り」の準備が進められて、刀を振ったり、???を振ったり、矢を飛ばしたり、色
続兄がこんな感じだった事を驚く人もいるかもしれない私も兄も、異常だったんだよね…あの家の人間は、みんな異常なモラハラ一家どんどん私の異常さが浮き彫りになっていくので読んでる人をがっかりさせて傷つけてしまうかもしれんなぁ私の犯してきた罪なので受け入れるけど
あなたがこの世界に来る前に神様にやくそくしたこと Sさん感想
Hyvää huomenta ja hyvää päivääおはようございます&こんにちは スピリチュアルガイド達と共に その方の魂からのメッセージを受け取り…
12日金曜日に東京スカイツリーへ行きます。25人を想定しています。天気はOKの見込みです。桜は終わってもスカイツリーは違う展望です。私は行っていないので、これ以上は書けません。今日はノルデックウオーキングでお花見ができました。ご馳走を作ってきて頂いたので
こんばんは!北海道も20度近くまで気温が上がりまさに何をするにもちょうどよい気候。子どもたちも明日からいよいよ新学期。 2年生と年長になります。 上の子が小学校に入ってから子どもの成長の速さをますます感じるので、なんだか少し寂しい。 そうそう、3月からなっている副鼻腔炎なのですが、まだ治りそうもなくて時間によって眉の辺りが痛みます。 帰省した時に近くにCTのある耳鼻科があったので撮ってもらったところ、やはりまだ治っていないとのこと。 副鼻腔が炎症や膿で狭まっていて、むくんだり体調だったりで時間によって痛むのだそう。 自宅の近くの耳鼻科はレントゲンしかなくて詳しいことはわからないので、やっぱりC…
17:46我が家の枝垂れ桜家だけで花見をしています。孫達が帰って行ったので、やっと日常に戻りました。お天気が良くなったらタオルケットを洗濯しようと思っています。2024年4月7日
今日は晴れましたね。 昼間、ご近所の桜を青空のもと見ることができてよかったです。 公園には夕方になってしまったので、あまりきれいには撮れずでした。 そのかわりというわけではありませんが、夜桜を堪能してきました。 ちょうちんの明かりに照らされた夜桜、きれいでした。 9時までラ...
先日久し振りに眼鏡店を訪れた。地元の宝飾店の眼鏡部門故に安売り店やチェーン店に比べれば確かに値段は高い。けれどもその後のアフターケアのことを考えるとここがベストだと思っている。眼鏡は1年や2年で壊れるモノではないし、視力が落ち着いていれば長年使用することになる。私の近視は長年ほとんど変化なしだった。数年前頃から近視の度数が下がったが、所謂老眼にはなっていない。現在は自宅にいる時は眼鏡を掛けていない...
オサンポ walk - 植物plant : 一度覚えたと思っても I am sure I remembered its name but...
長く会わないと忘れてしまう…スキなのに…。OnceIrememberedtheirnamesbutwhenIhaven'tseenforalongtime,I...wouldforgettheirnames..sometimes...*notsureEnglish...💙💛オサンポwalk-植物plant:一度覚えたと思ってもIamsureIremembereditsnamebut...
今年、やっと花を咲かせたミモザ二種類。他にも咲きかけのミモザが3種類あって、ワクワクしている。この椿は、TsubakiWallツバキウォールの南端にあるもの。毎年凄い数の花を咲かせるけれど、今年は木全体が赤くなるほど花をつけた。桜は、あっという間に満開となり、今日は久しぶりに日が差して気温が上がったので、さらに加速したようだった。家にいながら、この花盛りを堪能できるとは、なんとありがたいことか。春は花ミモザ椿に桜かな
こちらの町では、天神さん祭りは春に行われる。隣町同士、ひとつは4月第1土曜日、今ひとつは4月の第1日曜日と決められている。4月早々二日続きで近くの神社や児童公園で、昔懐かしい山車を引き回す天神祭りである。近年では少子化で山車を引く子どもの数が少ないので、エンジン付き軽トラなどが使われている。その代わりというのもおかしいが、地元の中学生はブラスバンドで応援。地元の伝統神楽団は小学生数人に神楽の基本を教えている。その子たちにとって本番のデビューがこのステージとなる。各自治会が大切なお祭りとして、たとえ山車は出さなくても年に一度のお花見として、会場に集まってくる。昔からそう感じて来たが、私たちの住むこの町ではこの天神祭りがやって来るくることで春が来る。新年度が始まるという意識がつよい。だからこの天神祭りは大切に...「祭りとともに」
4月5日(金)は上の甥っ子との「月イチランチ会」でした。本当は4月は「私の家での手作りランチ会」のはずだったのですが💦諸事情ありまして急遽「お店でのランチ会」に変更して貰いました。そこで向かったのが「せんだい農業園芸センター」の敷地内にある旬彩パスタのお店「DACCHA(だっちゃ)」さん。ここは「3月の花鳥風会」で友人ふたりと共に訪れた場所です。あの時友人ふたりはパスタを食べ私だけ「胡麻入りソフトクリーム」を食べたのでした。決してケチったのではないのですよ。(笑)その2.3時間前くらいに3人とも笹かま館で「お魚ランチ」を食べていたのです。友人2人は私より痩せているのですけど「食べる時は食べれる頑丈な胃袋の持ち主」たちで(長野旅行で実証済み)私はいくらでも食べれそうな見かけをしているくせに食べ過ぎてしまうと...【4/5のこと月一ランチ会】
晴れ。最低気温5.7℃、最高気温15.4℃。暖かな春の一日。今日は「令和6年度北海道開拓の村ボランティア活動説明会」があり、参加してきました。コロナ禍で2年間の活動停止期間を経て、今年度からは本格的な活動が予定されています。休憩をはさんで午後からは特別講座があり、加藤修氏(札幌市長室室長)による講演を拝聴しました。「動物園に象が来た!~円山動物園の社会的役割とは」という演題です。貴重なエピソードを伺うことができました。その道の仕事にはその仕事ならではのご苦労があり、それを知恵と工夫で乗り切ることに喜びもあるのだと思います。全てのスケジュールが終了した後、雪が解けた村内をゆっくり歩いてきました。春の陽光がこの村の豊かな自然に優しく降りそそいでいます。村の春は絵本のページが繰られるように日々緑が広がりを見せて...北海道開拓の村へ
こんばんは、ねこうさです。 今日は韓国俳優、キムソンホさんのファンミーティングに行ってきた。 昨年5月以来、約1年ぶりの日本でのファンミーティング。 前回は一般発売で手に入れたチケットで後方の座席だったが、あの時をきっかけにファンクラブに入会したため、今回はファンクラブの先行チケットで、前方席が当たった。 しかも、ファンクラブ限定のグループフォト撮影会にも当たった。他のファンの方と一緒にソンホさんと写真が撮れる。 自分達の順番が来るまで、同じグループの方とどう言うポーズにするか話して、おかげで撮影会の待ち時間も楽しかった。9グループの方々、ありがとうございました。(見てない) イベントも前回と…
【感想記】ひみつのアイプリ 第1話 「ひまりのアイプリデビュー!」
アニメ『ワッチャプリマジ!』の放送終了から約1年半が経ち、いよいよ新シリーズ『ひみつのアイプリ』が放送スタートとなった。ひさしぶりの新作ということでいまだに気持ちがふわふわしているのだが、回を追うごとにそれも落ち着いてくることだろう。 初回
レモンのブログにお越し下さりありがとうございますもうすぐ60歳になる何のスキルもないただの主婦がひとりで暮らして行く決意をしましたそのブログはこちらからどう…
こんにちは。(*^^*)やっぱり!春って最高!!暑すぎず寒すぎず爆睡できます♪食べ物も美味しい!!!無限に食べて無限に寝れます。\(^o^)/ヒャッホ先日の私…
4月最初の週末。家の周りは満開の桜。さていつもの快走路の桜は?7,8分咲き。2日後ぐらいに満開になる感じでした。いつもよりちょっと早起きして里山快走路に向かいます。ちょっと早めの時間がよかっやのか、各所クリアラップでたいへん気持ちよく快走。青土ダムの途中の鹿
美濃市の桜と花みこし 今朝は8字から藤谷白山神社の氏子総出で春の例祭に備えて境内の掃除をしました。 そのあと美濃市に出かけて用事を済ませたあとチョッピリ桜見物。 まずは花神輿です。 担い手はやっぱり高齢者と壮年層ですね。 歳を取らないと「住めば都」という実感がわかないのです。 曽代の「みちくさ館」の桜の大木は蘇っています。 美濃橋のたもと、「緑風荘」前の桜並木は赤い橋と競うように咲き誇っていました。 散り初めかな。風が吹くと花びらが舞い散ります。 お祭りの直会(なおらい)ではお酒は飲みませんでした。 この後長坂自治会の集まりに長瀬市議らとお邪魔して「富野小学校・中学校の存続」を勝ち取るためにパ…
【4月26日23:59まで】 レミオロメンのボーカル 藤巻亮太 の 開催する 野音ライブ「THANK YOU LIVE 2024」をU-NEXTにて独占見逃し配信!?【雑記】
U-NEXTでは、藤巻亮太「3月9日」リリースから20周年の記念日に開催されたライブ「THANK YOU LIVE 2024」を見放題で独占見逃し配信!
「再読」なんておこがましいのですが、アタマの片隅にずっと置きっぱなしの一冊の書があります。「南総里見八犬伝」きっかけは、子供の頃夢中になってみていた「NHK連続人形劇新八犬伝」もう夢中でしたね、「信・義・礼・智・忠・信・考・悌」なんて一生懸命憶えたり、代わる代わるの登場人物キャラクター(悪女・船虫とか)なんといっても子どもの心を夢中にさせる痛快冒険劇なんですから、学校から帰って放送時間になったら必ずテレビの前へ、もう見逃すまいと夢中だったのをおぼえています。(その当時ですから「録画」なんてものないですもん、見逃したら最後・・・)幾度か八犬伝に関しての美術展や企画展に足を運んだりしています、また解説本など関連書籍は所有しているんですが、そういえば・・・。じっさい書籍として読んだことがないのに気づきました。原...里見八犬伝再読
良いお天気になりました♪孫たちも、出かけたのでしょう!ばあーばにお呼びはかからず、フリーな1日😄午前中は、天神にお買い物に出かけました。食料品を買って、帰りま…
我がブログ内で『カメムシ』という単語を使った記事が20以上あったので、開き直ってカメムシについて説明しようと思う。 現在自分の身の回りに現れているカメムシは『クサギカメムシ』と呼ばれる種である。一般的に想像される緑色の小さい種(アオクサカメムシ)と違って全体が暗褐色で、サイズも2cmぐらいとかなりでかい。羽を広げて飛んでる時は更にでかい。 写真はwikiにも載っているので、閲覧する場合は自己責任でお願いします。 このクサギカメムシは多食性で様々な植物に手を出すので農家にとっても害虫なのだが、更に厄介なのはこいつの成虫で、冬を越すために近くの民家に逃げ込むのが常習化しているので衛生害虫と呼ばれて…
桃の節句(雛祭り)は4月3日が似つかわしいように思うのですが。
桃の花が咲くと子供の頃のひな祭りを思い出します。長崎では春休み中の4月3日が桃の節句でした。母が五段飾りのおひな様を毎年飾ってくれていました。近所の友達のおひな様を見に行ったりご馳走を食べたり楽しい思い出になっています。関東圏での3月3日の雛祭りは季節がずれていて味気ないと個人的には思っています。3月でも4月にしても都合のいい方でいいのですが、3月だと小中高校では受験や学期末試験などでゆっくり楽しんで祝えないのでは思ったりします。子供の祝日としては、お国は5月5日のこどもの日(端午の節句)に男女纏めて祝日にしてそれが定着しているようです。今やジェンダーの時代ですから。こんなことを呟いている私ですがここ数10年五段飾などは飾ったことがない怠け者です。(最近の写真がないのでいにしえの写真です。)度重なる引っ越...桃の節句(雛祭り)は4月3日が似つかわしいように思うのですが。
戦隊大失格/すずきり夢子はヤンデレ二重人格でうざい?嫌い・クズな理由も
かわいいルックスが特徴的な夢子ですが、物語が進んでいくとヤンデレで二重人格とも思えるようなシーンも登場するため、夢子に対してネガティブなイメージを持った方も多いのではないでしょうか?この記事では、『戦隊大失格』の錫切夢子(すずきりゆめこ)はヤンデレ二重人格でうざいのはなぜなのか、嫌い・クズといわれる理由についてもまとめていきます。
上野の森バレエホリデイ2024 東京バレエ団 はじめての「白鳥の湖」~楽しいお話と第3幕~
上野の森バレエホリデイ2024 東京バレエ団 はじめての「白鳥の湖」~楽しいお話と第3幕~ ■公演 日程 2024年4月28日(日)12:00開演(11:30開場) 2024年4月29日(月)12:00開演(11:30開 […]
今日は早朝から菜園の作業をして現在までで終了してブログを発信しています。午前中はカボチャの定植の準備をしました。午後からはコールラビの定植とオクラの直播きです。オクラは島オクラで自家採取のタネを利用しました。オクラは1ヶ所2株を育てる予定です。マルチは使い回しですので破損箇所があるけど使うことにしました。気温が高くなってきましたので発芽は問題なしでしょう?オクラの播種畝オクラの直播き
夫の両親のお墓参りに夫と義姉と行って来てくれた。私は深くない理由で行かなかったそして撮って来てくれた多磨墓地の桜。多磨墓地には、お花見の人はいなかったそうだけど、桜はどこに咲いても美しい。私もお花見に行きたいけれど、近所の桜は、たいてい1本桜できれいだけど、ちょっと寂しいかな。毎年、市のコミセンの前の公園の桜は見事だけれど、車じゃないとちょっと行きにくいから行かないかな。バスでも夫に車出してもらっても行けるけれど、そこまで見たいというほどじゃない出不精の私ポンコとアッコとママとお花見に行ったと、写真をLINEしてくれたし、それやこれやで楽しもうお花見の季節
滅多に外食もしなくなりましたが たまにするからこそ 感じることがあります。 高級店は知りませんが 身近なファミレスや回転ずしなどでは 以前に比べて質が落ちたな…
福岡、本日晴れです。はっきりした感じではなく、ぼんやりと晴れています。黄砂が飛来しているんでしょうか・・・さて、4月になって月曜日から金曜日まではりきって過ごしてきましたが、早くも「これじゃ、持たん!息切れしてしまう。」と気がつきまして、土・日は仕事をしていた時と同じように過ごすことにして、家族にも了承してもらいました。なので、いままで通り、土・日は「お休みだから」とゆっくりして、たまには、「ちょっと気が向いたから日頃できないことしようかな」と過ごす。新しい生活のリズムがつかめそうです。さてさて・・・昨日はちょっと前に取り掛かった未完の草取りの続きをしました。今回も終わらなくても気にしない。約1時間と時間を決めて、ボチボチ作業をしました。これまでさぼって来ただけに、雑草たちがしっかり根を張ってはかどりませ...土・日の過ごし方&雑誌類処分
娘にもらったチョコレートと、栗かのこ オヤツタイムに少しずつ、 絶対、少しずつ食べようと思います。 栗かのこは、少しずつが物理的に難しい。 昨夜のビール🍺のアテはイカピー。 オイスターソースで味付け。 人参はあらかじめ切ってストックしてあるので こんな時、便利。 やはり、...
さみママの末娘そしてみんなの妹そらちゃん!!進級おめでとうセカンドJKですね眩しすぎるぅ〜〜!!笑笑今年度も無理なくそらちゃんのペースで進んでね!この先も、…
「その他日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)